京阪3000系「中之島線開業のシンボル」から大躍進 プレミアムカー連結、快速特急「洛楽」でも運用

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

3000系は登場翌年の2009年、鉄道友の会の「ローレル賞」に選ばれた。同会は選定理由を「標準工法や標準機器類の採用によってコスト削減を狙った車両が全国的に増加する傾向の中で、京阪電気鉄道3000系は、ブランド作りを意図する鉄道会社のイメージリーダーとしての役割を担い、明確な設計コンセプトを貫き、新しいデザインを築き上げ、車内設備が充実した魅力のある車両を実現しました」と説明している。同年の最優秀「ブルーリボン賞」は “青いロマンスカー”こと小田急電鉄の60000形「MSE」。京阪3000系とは“同期”ということになる。

また3000系は同年、中之島線の駅と合わせてグッドデザイン賞を受賞している。さらに2022年、今度はプレミアムカーがローレル賞を受賞した。このときの選定理由では「京阪特急列車は転換クロスシートを備え、時代に呼応した幾多の細やかなサービスを提供してきました。その系譜を引き継ぎ、風雅な趣のある3850形プレミアムカーでは、通勤・観光のあらゆるシーンにおいて瀟洒で心地よい移動空間を楽しむことができます」と指摘した。

進化を続ける3000系

中之島線開業のシンボルとして登場した3000系。2023年6月時点で同線に定期列車として乗り入れる運用はない。だが、2025年開催の大阪・関西万博が転機になりそうだ。期間中、同社は特急を京都方面から中之島線直通で走らせ、会場までシャトルバスを運行する方針だ。その役割を担うのは現在の特急の運用からすると8000系と3000系ということになる。

さらに万博が閉幕した同年秋にはプレミアムカーを増備、3000系のプレミアムカーを現在の1両から2両にする。3000系に増備するのは隣の一般車両の混雑が2ドアの8000系よりも避けやすいという考えからだ。車両部の西尾さんは「プレミアムカーのブラッシュアップを検討する。2両化した場合のアテンダントのオペレーションをどうするかを含め、フレキシブルな配慮をしなくてはいけない」と話す。

京阪の広報担当者も「プレミアムカーは直近の平日でも昼間の閑散時をふくめて8割ほどの利用があり、朝晩や休日はほぼ満席になる」と説明。2両化について「京阪間で座席指定車の需要を切り開いてきた当社としては、もう一歩先を行く」と意気込む。中之島線の快速急行用として登場したが、京阪線の利用状況に応じて特急や洛楽の運用を担当、さらにプレミアムカーの連結と増備――活躍の場を拡大してきた3000系の成長はこれからも続く。

このシリーズの記事一覧はこちら
この記事の画像を見る(54枚)
橋村 季真 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はしむら きしん / Kishin Hashimura

三重県生まれ。大阪大学文学部卒。経済紙のデジタル部門の記者として、霞が関や永田町から政治・経済ニュースを速報。2018年8月から現職。現地取材にこだわり、全国の交通事業者の取り組みを紹介することに力を入れている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT