京阪線・御堂筋線、淀屋橋駅の「地上」で進む大改造 「大阪のメインストリート」挟み高層ビル建設中

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
淀屋橋駅周辺 御堂筋
淀屋橋駅周辺では御堂筋を挟み東西で再開発が進む。画面左が中央日本土地建物と京阪ホールディングスが共同で建て替える東地区=2023年4月(記者撮影)
この記事の画像を見る(25枚)

京阪電気鉄道・京阪本線の起点駅である淀屋橋は、大阪メトロ御堂筋線との乗り換え拠点として毎日多くの利用者でにぎわっている。両線とも外からは電車が見えない地下駅だが、その地上では大阪市中心部の南北を貫くメインストリート、御堂筋を挟んで2棟の超高層ビルの建設工事が進行中だ。

駅はその名の通り、土佐堀川にかかる淀屋橋のたもとにある。橋の北側は、土佐堀川と堂島川に挟まれた中之島。御堂筋の東側に大阪市役所や府立中之島図書館、中央公会堂、西側に日本銀行大阪支店が建ち並ぶ大阪の経済・行政の中心となっている。

今も昔も大阪の中心地

南北方向に走る大阪メトロ御堂筋線は梅田、本町、心斎橋、なんば、天王寺といった都心部の主要スポットだけでなく、北は東海道・山陽新幹線が発着する新大阪、さらに江坂から北大阪急行線に直通して千里ニュータウンの中心である千里中央を結んでいる。南は堺市の中百舌鳥(なかもず)で南海電鉄高野線・泉北高速鉄道線と乗り換えられる。

一方、東へ延びる京阪本線はかつての淀川の舟運ルートをなぞるように京橋、枚方市、中書島を経て、三条、出町柳に至る。淀屋橋の隣駅が北浜で、地下通路を歩いているといつのまにか着いてしまうほど、すぐの距離。大阪メトロ堺筋線との乗換駅で、五代友厚の像が立つ大阪証券取引所ビルに直結する。

中之島は江戸時代には「天下の台所」にふさわしく各地から米が集まる蔵屋敷が建ち並んだ一帯。堂島米市場は世界で初めての先物取引市場とされ、もとは淀屋橋南詰、淀屋の店先にあったという。

北浜エリアには、大村益次郎や福沢諭吉らを輩出した緒方洪庵の適塾が国の史跡・重要文化財として残る。オフィス街の中にたたずむレトロな近代建築も見どころだ。最近は比較的手頃な価格で泊まれるビジネスホテルが増えている。

次ページ約150mの超高層ビル
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事