マクドナルド「平成風CM」にモヤモヤを感じる背景 その一方で復活メニューには期待が高まる

拡大
縮小

平成時代のカルチャーを専門とする筆者も、今回の“平成バーガー”の新CMを見たときに、違和感を覚えた。

池田エライザのキュートさでカバーできているものの、平成のそれぞれの年でのはやりを1つにごちゃっと混ぜ、むりやり詰め込んだような印象を受けたのだ。

例えば、キャッチフレーズにもある『超ベリーグッド』を省略した“チョベリグ”という言葉は1996年にはやったが、2000年代初めに携帯電話『ツーカー』のCMに出演していた浜崎あゆみのときにはすでに死語になっている。

また、前回の“アジアのジューシー”のPUFFYへのオマージュが雑な印象ならば、今回は「過剰な平成推し」にも感じる。

とはいえ、これはあくまでも1990年代に青春時代を過ごした筆者の意見だ。今回の“平成バーガー”CMについて、マクドナルドは「平成ならではの“時代感”をデフォルメしたユニークな演出のストーリーで、池田さんが披露する“チョベリグ”な笑顔にご注目ください」と言っている。前回の“アジアのジューシー”も「オマージュ」と言っているため、たしかにコンセプトからは外れていない。

また忠実な「再現性」だけが、評価されたり、人々の心を揺さぶるともかぎらない。

たとえば1990年代後半には、1960年代のカルチャーが若者の間で人気を集めた。109で人気があったアパレルブランド『EGOIST』も、1960年代リバイバルのアイテムを販売したが、今思えば1960年代をコンセプトとした商品も、忠実な再現ではなく、かなりデフォルメされた部分があっただろう。それでも若者の心をつかみ、これらの商品がヒットしたのは事実だ。

“平成バーガー”のCMも「架空の平成」と揶揄されてしまう部分もあるが、平成と令和は、昭和に比べると遠い過去の話でもなく、筆者と同様に世代によっては、多少の表現の誤差ですら敏感になってしまうのではないだろうか。

復活メニューは盛り上がる要素も

「平成」をテーマにした広告を、全世代の心に響かせるのには、いまだ手探りのところがあるかもしれない。

ただ復活メニューや「懐かしさ」をキーワードとした商品というのは確かに盛り上がる。ここ最近では、同じくマクドナルドの商品で、2022年の「FIFAワールドカップ」とともに販売された “時をかけるバーガー”が盛り上がったのも記憶に新しい。

時をかけるバーガー(写真:マクドナルド公式サイトより引用)

歴代の開催地をイメージし、2002年の日韓大会にちなんだ「こく旨かるびマック」、2014年ブラジルの「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ」、2022年カタールの「ケバブ風チキンバーガー」を販売した。

今回のような復活バーガーではないが、俳優の岡田准一が20年の時をさかのぼった、ドラマ仕立てのCMは、その時代ごとの懐かしさで話題になった。

次ページ復活メニューには期待が高まる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT