ビジネスができる人は「値決め」をわかっている きちんと儲けるための「値決め」の仕組みを解説

ビジネスにおいて「値決め」が超重要な理由
経営において一番大切なことのひとつが値決めです。
競合する企業の類似商品との兼ね合いや市場価格を意識して企業は商品の価格を決めていると思います。しかし、それだけでは自社の利益を上げることは出来ず、コストを上回る販売価格にすることを当然ながら意識しなくてはなりません。
ただ、私の経験上、競合の価格だけを意識して、自社の利益が出ない価格設定をしているケースがありました。
商品を作っていざ売ろうとしたときに最初から赤字であったというケースもあります。
もちろん競合分析をして販売価格を決めることは重要ですが、それ以上に利益が出る価格帯を知っておくことは経営層でも現場のビジネスパーソンでも必須です。
それらを分析できるのが直接原価計算の「限界利益」です。
自社で直接原価計算ではなく、全部原価計算を採用しているという方もいらっしゃるでしょう。ただ、直接原価計算の限界利益は、純粋な利益を求めるものなので、考え方を知っておくことで本質的な利益が出る戦略を描けますので、この先もお読みください。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら