紙おむつ“影の主役” 日本触媒SAPとDNA《下》
幸い、P&Gが中国の紙おむつ市場で4割の断トツ・シェアを握っている。中国に隣接するアジアでP&Gへの供給力を拡大すれば、自ら中国リスクを取ることなく、中国市場の成長を取り込めるのだ。
同時に、アジアへの連続投資は、P&Gへの依存度を低下させるための作戦でもある。アジア市場には世界中の紙おむつ企業が殺到している。たとえば、主にSAPを三洋化成=三菱化学から購入している紙おむつ世界3位のユニチャーム。「キンバリー(2位)より商品作りがきめ細かい。アジアで大きなシェアを取るのではないか」(近藤社長)。
ユニチャームや中国の現地メーカーにもっと浸透するためにも、P&Gの要求を上回る大投資が必須になるのである。
芽吹き始めた“花” あきらめないDNA
日本触媒の株価は、10年度の好業績を察知して反転し、1000円の大台乗せに肉薄した。その限り、「読みどおり」(近藤社長)なのだが、やはり、市場のブーイングはこたえている。「(会社の中身が)わかりにくいんでしょうね」。SAPが“影の主役”であるため、成長性が認知されにくい。歯がゆい思いは、先代の柳田浩・前社長も同じだった。
柳田氏は「選択と集中」を実践し、アクリル酸・SAPの収益基盤を固めたが、日本触媒に“花”がないことが心残りだった。同業のJSRや日立化成のように、液晶やIT・半導体絡みの商品を育てられないか。
“片道切符”で子会社に転出した近藤氏が呼び戻されたのは、研究・開発行政で見せた近藤氏の目利きの力に柳田氏が期待したからだ。
「魚のいない池で釣りをしても、釣れんやろ。どや、(新しい池で)やってみるか」「やりましょう」
今、ようやく花が芽を出しつつある。一つは、耐熱性・透明度に優れた液晶向けアクリル樹脂「アクリビュア」。10年度30億円弱、13年度は100億円を見込むところまで来た。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら