就活で「TOEIC700点台取得」は評価されないワケ どの程度だと評価される?取得の過程は重要?

✎ 1〜 ✎ 288 ✎ 289 ✎ 290 ✎ 最新
拡大
縮小

前述の通り、資格とはその分野におけるある程度の能力があることを示す証明書ですから、経験がなくとも「少なくとも一定の知識があります」という証明になったりはします。

反対に、採用する側からすると、同じような実務経験などであれば、またはまったく実務経験のない候補者を絞る際に、ある程度以上の資格保有者であれば、まったくの無資格者よりも「会ってみるか」となりやすい、というのはあります。

その前提で、どの程度のレベルの資格であれば評価されうる可能性が高まるのか、という点と、その過程は評価されうるか、をTOEICや英語資格を対象として順番に見ていきましょう。(資格取得の難易度などで評価されうる資格もありますが、ここでは英語系の資格のみに議論を絞ります)

まずどの程度のレベルであれば評価されうるかですが、当然ながら狙う会社によっても、どのレベルが評価されるかは異なりますが、多くのケースではいわゆる一般的なレベルであればまず評価されない、と考えたほうがよいでしょう。

ご相談にある600~700というレベルはこの一般的なレベルにあたります。

目指すのであればそのちょっと上、IIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)基準でレベルBとされる730点以上をまずは目指す、というほうがまだよいと思います。

そのレベルであれば、日系外資系問わず、多くの会社が評価に値するレベル、と認定しているケースが多いように思えます。

会社によっては満点や帰国子女と競う

しかしながら730点レベルでは、実際の仕事で不自由なく活躍できるレベルではありませんから、あくまでも通過点としてお考えください。

つまり、採用で考えると書類は通りやすくなる可能性はあるものの、面接はまた別、という話です。

そして狙う会社によっては730点どころか900点とか満点、または帰国子女と競うことになります。もちろんそういったケースでは有利には決してなりません。

例えば、英語を使うのが前提の仕事、という話であればそのレベルだと、正直厳しいレベルです。そして、日本以外の世界では、英語はできて当たり前という前提ですから、世界に目を向けるとどの学生も英語資格をどう取るかという話ではなく、「英語を使って何ができるか」にすでに注力しています。

そしてその過程は評価されるか、ですが、これもその結果次第です。

次ページその理由は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT