「更年期うつが解消」女性医療専門医が選んだ対策 男も女も「更年期からは男性ホルモンが重要」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
女性の更年期の不調、男性ホルモンを用いた治療法もあるそうです(写真:nonpii/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)
人間には人生に2度、避けては通れないホルモンの分泌量が大きく変わる時期があります。1度目は思春期。そして2度目は更年期。
更年期というと女性のものというイメージがあるかもしれませんが、実は男性の6人に1人は更年期障害になるといわれています。男性の場合、女性の閉経のような節目がないため、自分では気づきづらいのがネックなのだとか。
年を重ねるにつれ、物覚えが悪くなる、ちょっとしたことで不安を覚えるようになる。これらはすべて、男性ホルモンのテストステロンが少なくなっているからだと、女性医療クリニック・LUNAグループ理事長、医学博士の関口由紀さんは言います。
性ホルモンで乗り越える 男と女の更年期〜知っておきたい驚異のテストステロンパワー』を上梓した関口さんに、本書を抜粋しながら、男女別の更年期障害への対処法について3回にわたって語っていただきました。

まずは、私が本書を書くきっかけとなった出来事についてお話します。

私が、「テストステロン」(代表的な男性ホルモン)の重要性に気づいたのは更年期に差しかかった頃。その頃悩まされていた「更年期うつ」がきっかけでした。

「更年期うつ」から解放された日

女性の更年期障害の治療というと、「女性ホルモン補充治療」を真っ先に思い浮かべる方が多いと思いますが、私自身、40代前半で乳がんを経験したがんサバイバーだったので、がん再発のリスクを高める女性ホルモン補充は避けたかった。

では、どうすればいいのか……。なかなか症状がおさまらず悩んでいた時、ふと、長年テストステロンを補充して男性化を促進しているFMT(女性femaleから男性maleへと性別変更した人のこと)患者のAさんのことを思い出したのです。

Aさんは、自分の望む性に近づくためにテストステロン補充をしたことで筋肉がつき、バイタリティーにあふれていました。そのキラキラ感を思い出し、「もしかしたら、閉経して女性ホルモンが減ってテストステロンの比率が高くなっている私とAさんは、体内ホルモン環境が似ているんじゃないかしら?」という仮説を立ててみたのです。

思い立ったが吉日。私はすぐにテストステロン補充をスタート。テストステロン剤を1カ月ごとに筋肉注射することを試みました。

するとどうでしょう。テストステロン補充を始めて2カ月経った頃、それまで抗うつ剤を飲んでも改善しなかった更年期うつが、ウソのように消失していたのです。それまでどこに行くにも気が重かった、全身の倦怠感もなくなっていました。

次ページテストステロン補充で生活が一変した
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT