年金収入で不足する「3万3000円」解決するコツ プチ稼ぎがあれば基本的な生活費は十分に賄える

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
将来的に、年金だけでは不足するかもしれない収入をプチ稼ぎで賄う方法を紹介(写真:pearlinheart/PIXTA)
人生100年時代に物価高が重なり、年金だけでは将来の生活費が賄えないかも……と、老後のお金の不安は募るばかり。しかし、長い老後をなんとか乗り切るためにと、つつましく暮らす努力をしたり、慣れない投資にチャレンジしたりすることだけが、正解なのでしょうか。生活経済ジャーナリストの和泉昭子さんが、親の介護を終えたご自身の経験から、定年後のセカンドライフの幸福度を上げるマネー戦略を提案します。
定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』から一部抜粋・再構成してお届けします。

年金収入だけでの生活費の不足は月3万3000円?!

60歳で定年を迎えたあと継続雇用などで働き続けたとしても、65歳からは、主な収入が年金だけとなるケースが増えていきます。総務省が発表している家計調査によると、「夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯」の家計収支は、公的年金等の収入が23万7700円、基本生活費などの支出が27万700円と、1カ月当たり3万3000円不足するという結果に。

つまり、公的年金だけの収入では、年間約40万円は貯蓄を取り崩していくことになります。家を所有していれば固定資産税の支払いや家の修繕費が、そうでなくとも突発的に発生する家電の買い替えなど、予定外の出費もあるのですが、まずはこの不足分の3万3000円をバイトや副業などで補えれば、基本的な生活費は賄える計算になります。

次ページハローワークや雇用保険をとことん活用
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT