有料会員限定

「開発前夜」にすでに失敗しているダメDXの特徴 デジタル化そのものを「目的」にしていないか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

プロジェクトリーダーが知っておきたい「よいゴール」のつくり方とは。

リターンキーに「why」と書かれたキーボード
「なんのためにDXをしたいのか?」をとことん詰める必要がある(写真:icetray / PIXTA)

特集「文系管理職のための失敗しないDX」の他の記事を読む

すべての事業活動がデジタル化に向かう中、「苦手」や「丸投げ」ではもう済まされない。2月27日発売の『週刊東洋経済』では、「文系管理職のための失敗しないDX」を特集(アマゾンでの購入はこちら)。システムやWeb、アプリの開発において管理職が知っておくべき「地雷ポイント」や、知識ゼロから着手できる「ノーコード」の活用法などを解説する。この記事は本特集内にも収録しています。

「手段の議論」が先行していないか

週刊東洋経済 2023年3/4特大号[雑誌](文系管理職のための失敗しないDX)
『週刊東洋経済』2023年3/4号では「文系管理職のための失敗しないDX」を特集。アマゾンでの購入はこちらから

数年前の「DXブーム」に比べて減ってはいるが、DX推進のプロジェクトリーダー(PL)に任命された人が困って相談に訪れるケースが今もある。その際、まず「デジタルは脇に置いて、何が課題で何を変えたいですか?」と尋ねている。

アメリカの作家、サイモン・シネック氏が提唱する「ゴールデンサークル」をご存じだろうか。企業や人を動かす偉大なリーダーの思考・行動パターンをWhy・How・Whatのサークルで図式化したものだ。それはシステム開発にも当てはまる。

多くは「What」「How」といった手段の議論が先行し、「Why」が置き去りにされている。それではよいシステムは完成しない。先に議論すべきは「このツールが欲しい」ではなく、「こんな顧客体験を実現したい」「会社をこう変革したい」といった「Why」だ。

次ページ「よいゴール」とは何か
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
文系管理職のための失敗しないDX
デジタル化そのものを「目的」にしていないか
YOUTRUST岩崎氏「相場観を持った対話が可能に」
北國HD杖村氏「抵抗勢力は排除せずに対話を」
恐怖!DXプロジェクト「頓挫」へのカウントダウン
開発に失敗する会社の「あるある」を漫画で解説
国際比較データで読み解く「IT技術者の生態系」
IT技術者の話についていくためのキーワード
コンピューターはこうやって動かしている
各所で意思疎通が不十分だと「つくり直し」にも
「丸投げ」は絶対NG、開発の成否はここで決まる
性能、セキュリティー…こだわるとキリがない
その価格は適性?開発費の相場と見積もり例
工程ごとに最適な契約形態を選ぶ必要がある
最後の砦、「確認の確認」まで怠ってはいけない
限界超えのタスクを割り当てると何が起きるか
消費者視点を盛り込むための具体的仕組みとは
小まめなコミュニケーションが成功のカギ握る
非IT人材でも「現場主導」で楽々開発できる
解決策を「具現化」する体験にこそ意味がある
無料でも使えるグーグル「AppSheet」手順を図解
Web制作、業務効率化…不慣れでも気軽に体感
イノベーションと一般の人々をつなぐ伴走者に
失敗しないノーコード活用の基礎知識〈前編〉
失敗しないノーコード活用の基礎知識〈後編〉
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内