GT-Rやデリカミニ、初公開2023年注目モデル5選 東京オートサロンで登場した最新車種一挙紹介
そう考えると、ATTO 3は、国内市場において価格的な優位性は高いほうだといえる。また、テスラがインターネット販売をメインとするのに対し、BYDでは、基本的にショールームを備えた店舗での販売を主とし、2025年末までに全国で100以上の店舗を作ることを目標とする。理由は、担当者によれば「日本のユーザーは、クルマにこだわりがある人や、営業マンと対面でやり取りすることを重視する人が多い」ためだという。年々熾烈さを増すBEV市場で、国内メーカーはもちろん、フォルクスワーゲンやBMWといった欧州勢に対し、同社が、どう対抗していくのかも注目だ。
なお、今回の展示ブースでは、ほかにもコンパクトカーの「DOLPHIN(ドルフィン)」、セダンモデルの「SEAL(シール)」といったBEVも展示。これらも2023年度中に発売を予定し、ランナップの強化を図る。先述のように、EVバス市場では国内でも一定の成果を収めているBYD。果たして、乗用車分野でもある程度の成功を収め、「中国からの黒船」としての存在感を示すことができるのか? 今後の動向を注視したい。
東京オートサロンでお披露目する理由
以上、各メーカーが初公開した注目の新型車を紹介したが、これだけ各社が東京オートサロンに注力するのは、その来場者数の多さからだ。1983年から続く同イベントは、コロナ禍前は、例年30万人以上を集め、まさに世界有数のカーショーのひとつに成長した。2021年は、コロナ禍によりオンラインのみの開催となったが、2022年からは復活し、41回目となる今回も3日間で17万9434名の観客を動員した。
まだ、コロナ禍前ほどには回復していないものの、相変わらずの盛況ぶりだ。そうした「クルマの一大イベント」で初披露されたのが、これら新型モデルたち。数多くのユーザーの目に触れたことで、これからどのような支持を受け、最終的な販売台数などにどう影響していくのかにも注目したい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら