【後編】優しさを拒絶する7歳彼女の心のケア 「障がい児」だと間違われるのはなぜなのか

拡大
縮小
穂乃果さんはなぜ人から優しくされると拒絶してしまうのでしょうか(写真: Taka /PIXTA)
学校でお友達ができない。人から優しくされると拒絶してしまう――。小学校2年生の美山穂乃果(7歳)さんが、なぜこうした態度をとってしまうのか。その背景には親からの情緒的ネグレクトがありました。カウンセラーとして穂乃果さんに接してきた、植原亮太氏による『ルポ 虐待サバイバー』を一部抜粋・再構成。優しさの拒絶の意味、穂乃果さんを支える周囲の取り組みを紹介します。
記事の前編:【前編】優しさを拒絶する7歳の彼女が抱える傷

ここで、穂乃果さんの「拒絶」の意味を考えてみよう。被虐待児の視点に立つと、およそ次のように推測できる。

彼女は、たった7年間の人生しか経験していない。しかし、親からの愛情はもらえないものだと心のどこかでは感じている。欲してももらえない。これが彼女の経験から身についた「生き方」である。

ほとんどの子は親に髪をかわいく結ってもらうが、穂乃果さんは髪を結いたければ自分でやるほかない。だから彼女にとって、大人の手で髪を結ってもらうなど、贅沢なことなのかもしれない。

それなのに大人が急に近寄ってきて、「髪、綺麗に結ってあげるね」などと言われたら彼女は混乱する。せっかく自分でやると決めたのに、余計な贅沢をしたくなってしまう。

愛情を期待しないで保った心のバランス

このときの穂乃果さんの気持ちを代弁すると、「なんにも知らないくせに!だから大人は無責任なんだ!」だろう。大人からの「甘やかし」に乗ってしまったら、ほしかった愛情、つまりやさしくされたい気持ちを我慢する緊張が途切れてしまう。

もし途切れてしまったら、もっとほしくなってしまう。愛情を期待しないで生きていくことで保ってきた心のバランスが崩れてしまうかもしれない。それは怖い。その根底には、人からのやさしさを期待しないで生きようとする「孤立」で支えられた生き方がある。

次ページ穂乃果さんの"試し行為"のように見えるもの
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT