「腰痛になりやすい人」がやりがちな"マズい習慣" 習慣を変えれば、今日から腰がラクになる

腰痛になりやすい人、なりにくい人
世の中には腰痛に苦しむ人がたくさんいますが、そのかたわらで、いまだかつて腰痛になったことがない人も存在します。その違いは、いったい何なのでしょうか。
そもそも、体の痛みやしびれは「筋肉の緊張」によって起きています。腰痛の原因も、つまりは「腰の筋肉の緊張」ということになります。
したがって、腰痛になりやすい人となりにくい人の違いは、腰の筋肉が緊張するような行動や生活習慣があるかないか、ということになるわけです。
筋肉の緊張には、次の3つの原因が考えられます。
②筋肉を動かさないことによる緊張
③骨格のゆがみによる緊張
腰痛になりやすい人は、これらのいずれかを私生活で頻繁に行っている可能性が高いのです。それぞれの原因について解説しましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら