メタが1.1万人削減に追い込まれた苦しい懐事情 収益に対して人件費が膨れ上がってしまっていた

拡大
縮小

とはいえ、一連の解雇によってメタの業績が継続的に上がるかはわからない。フェイスブックはこれからそれほど利用者が爆発的には伸びないような気がする。

一方、メタは仮想空間のメタバースにシフトした戦略を有している。私もメタのVRゴーグル(Meta Quest)を購入し、有料コンテンツも相当数ダウンロードしている。そんな私であっても、Meta Questが一般的に爆発的に広がるような気はしない。

アメリカのダイナミクス

あえて積極的な解釈をしてみよう。メタがどうなるかは不明だが、今回の大規模リストラはアメリカ全体では前向きに捉えることもできるだろう。シリコンバレーではメタのように解雇を躊躇しない。正確にはアメリカでは法律上も解雇を躊躇しない。不謹慎かもしれないがこれこそがアメリカのダイナミクスだろう。そしてその“解雇”が次なる雇用への“機会”になるだろう。

解雇になった社員の状況はさまざまで、中には路頭に迷う人もいるだろう。ただ、現在のアメリカではIT人材が不足している状況にある。「元メタ」という経歴は弱くないだろう。解雇された社員たちはWeb3.0のサービスを掲げる新たな企業に流れていくかもしれない。さらに人材のマーケットにはTwitterの元社員たちもいる。次なる革新的なサービスが生まれ、育つ土壌になりうる。これらの点は雇用が硬直化しがちな日本とは事情が異なるのだ。

坂口 孝則 調達・購買業務コンサルタント、講演家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかぐち たかのり / Takanori Sakaguchi

大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。現在は未来調達研究所株式会社取締役。調達・購買業務コンサルタント、研修講師、講演家。製品原価・コスト分野の専門家。著作26冊。「ほんとうの調達・購買・資材理論」主宰。日本テレビ「スッキリ!!」等コメンテーター。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT