着物を買ってみたいと思う人に伝えたいコツ3選 1店に絞らず、できれば専門店、着物は1枚でいい

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

着物専門店ではもともと付いている値札の金額は布地代、反物代のみでした。

これは数世代前の女性たちは、反物を買って帰り、自分で着物に縫い仕立てる人が多かったためだと思われます。

しかし、現代では、自分で仕立てる人は限られています。それにもかかわらず、購入意思を見せた後に、着物にするためのお仕立て加工代や裏地代、ガード加工代などのオプションを加算して表示されることもまだよくあります。

最初の値札を見て10万円だと思っていたのに、仕立て代や裏地代が加算されて、最終価格は倍額になることもよくあることなのです。

一方で、仕立て代込み・消費税込みの価格表示を始めるお店や、オンラインショップに最初から価格を表示するお店も増えてきました。「何を売るか」だけでなく、「どのように売るか」という点から、着物業界ではさまざまな形態のお店があることがわかります。1つの着物専門店だけでは見えないことが、いくつものお店と付き合うことでわかってきます。

着物を学びたいなら着物専門店に

通常より価格が下がり、品揃えも豊富な展示会は、消費者にとって魅力的に思えます。しかし、同時に展示会販売は、着物業界では有効な販売手法として使われることも知っておくべきです。

もちろんビジネスですから、展示会で販売を行うということは出展料や人件費などのコストを上回る、売り上げを上げなくてはなりません。

ですから、商品を提案されたり、売り込まれたりすることもあるでしょう。それはある意味当然のことです。着物の産地訪問などのイベントでも、着物専門店が企画し顧客を招待して、最後に販売会をつけるケースもあります。

これらのセールやイベントでは、安く着物を買うことができるというメリットがありつつも、購入体験を味わったり、商品の知識を学んだりして、堪能する時間がないというデメリットもあります。着物のことを学びたい場合は、まずは着物専門店に行くほうがゆっくり見せてもらえるため、勉強になります。

着物専門店でわからないことがあれば、わからないままにせず、お店の方にどんどん質問をしてみるといいでしょう。質問しながら会話をすると、お店の人が本当に着物を好きか、着物のことを学んでいるかもわかっていきます。着物は奥が深い世界ですから、お店の方が全てを知っているとは限りません。

次ページ私が「着物は1枚でいい」と考えるワケ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT