「親との関係」大人になっても悩む人がハマる心理 お互いの心が「癒着」してしまう事は何が怖いのか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

気づいてみたら、親の言葉や態度に一喜一憂して、自分の人生を生きてこなかったと言って後悔の念を吐露する人たちはたくさんいました。親の依存を受け入れていたことに気づき、じつは心の中は虚しさでいっぱいだったとおっしゃる相談者は少なくありません。

親を傷つけないようにと我慢して支配を受け入れる

子どもは自己犠牲をする他にも、罪悪感や恐怖心が非常に強くなっていきます。罪悪感や恐怖心が強くなると自立的な行動ができなくなって、支配されやすくなるという現象が起こります。

<罪悪感や恐怖心の強い人の特徴>
− 自由に行動しようとすると、まるで親を裏切っているみたいで申し訳なく感じてしまう
− 親の言うとおりにしていないと、悲しませてしまいそうで安心できない
− 親と同じように考えられない自分は無価値で無能な人間だと思っている

常に自己批判が多くて、将来を楽観的に考えられません。なにか不具合があれば、まず自分自身を疑い責めます。

「あのときのあの発言が気分を損ねたのか?」とか「あれをしたから嫌われたに違いない」なんて思い込み、自分自身を否定してばかりいます。

そうすると、常に親や周囲の人たちの顔色ばかりを気にするようになり、誰からも何も言われていないのに批判されているような気になってしまい、やりたいことを我慢してあきらめ、やりたくないことを一生懸命にやろうとするようになります。

そうやって、自分の気持ちとは裏腹の態度を親に見せて、いつでも従い続けて、親が子どもの領域に侵入してきても気づかず、むしろ招き入れてしまうという状態を作ってしまいます。

子どもも成人して年齢を重ねると、恋愛や結婚などの機会を迎えるときもあるでしょう。

そんなときによく起こることは、親が『どんなステータスの相手と結婚するか、どこに住むか、どんな生活をしていくのか』について介入しようとしてくることです。

子どもの罪悪感や恐怖心が強ければ、介入される前に親が認めそうな人を探し、親が許してくれそうなところに住もうとし、結婚後も日々どんな生活をしているのかについて逐一報告を入れるなんてことをしている人は結構いるものです。

嫌いな親との離れ方
『嫌いな親との離れ方』(すばる舎)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

また、すでに子どもが熟年と呼ばれる年代となり、親も高齢となっていても、まだ親から自立できないというケースもたくさんあります。

たとえば、本当は親と関わることに苦しさを感じているのに、介護を求められると断ることが申し訳なく感じて、「子どもの役目だから」と自分に言い聞かせて世話をしているというケース。

その他には、親と一刻も早く離れたいのだけれど、距離を取ったら何をされるかわからず怖くて、嫌々ながらに親の命令に従い続けているというケースもあります。

このように、あたかも自分のほうから親に支配されようとしているとき、本心を押し殺して支配され続けているなども、罪悪感と恐怖心が強い人によく見られることです。

川島 崇照 おとなの親子関係相談所代表、川島崇照メンタルトレーニング・オフィス代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわしま たかあき / Takaaki Kawashima

1974年生まれ、新潟県出身。家のなかでは日常的に怒鳴り声が飛び交っており、ストレスを抱えた親から毎日のように否定や罵倒を受けていた。そのせいか、いつもビクビクしながら親の顔色を伺っていた。社会人になってから自信のない自分を変えたいと考え、あるとき受けたカウンセリングをきっかけに自分の親の不健全さに気づく。それまでに悩み続けてきたことの原因が見つかった瞬間。自分が回復していくなかで、同じように親子関係で悩む人を救いたいと考え、会社を辞職しカウンセリングを学び始める。2011年にカウンセラーとして独立し、その後『おとなの親子関係相談所』を設立する。 妻と子ども2人をこよなく愛す。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事