「汚い爆弾」で西側へ威嚇繰り返すプーチンの本音 敗戦回避、政権延命へスターリンの戦術を意識か

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
拡大
縮小

一方、プーチン氏が2022年10月20日からウクライナ4州で施行した戒厳令についても、スターリンの影がちらつく。1941年に始まった独ソ戦で、ソ連は兵器製造能力の面で当初ドイツに比べ劣勢だった。しかし、スターリンが戦時経済体制の下、兵器製造に国民や経済体制を総動員した結果、1942年末には兵器生産量でドイツを追い抜き、勝利の原動力になった。

同様の戦時経済体制の構築を狙ったのだろう。プーチン氏は戒厳令施行とともに、軍需にすべての経済資源を集中するため、ミシュスチン首相をトップに政府調整会議を立ち上げた。

同時に今回の戒厳令をめぐっては、戦時総動員体制の構築以外に、国内での反政府機運の高まりを抑え込むのが狙いとの見方が強い。ロシア南部クラスノダール地方や占領を続けるクリミアなど8つの連邦構成体には戒厳令に次ぐ「中度対応態勢」が、また首都モスクワを含む中央連邦管区と南部連邦管区には「高位準備態勢」が導入された。これがロシア全土への事実上の戒厳令施行に向けた第一歩とする見方が根強い。

反政府運動の再起可能性も高まる

プーチン氏のスピーチライターを務めた経験があり、クレムリン内の事情に精通する政治アナリストであるアッバス・ガリャモフ氏は、こうした見方をしている一人だ。「戦争で事態逆転の打つ手がなくなった今、大統領が恐れているのは反政府運動の広がりやクーデターだ」と指摘する。

プーチン氏が懸念するこうした動きがすでに国内で始まっている。ロシアの反政府指導者で投獄中のアレクセイ・ナワリヌイ氏の関係者が2022年10月4日、ウクライナ侵略と「部分的動員」に対抗するために、休眠中だったナワリヌイ派の地域政治ネットワークを再開すると発表したのだ。かつてロシア全土に50の地域本部を持っていたナワリヌイ氏の政治ネットワークは、モスクワの裁判所が「過激派」組織として活動を禁止したことを受け、2021年に解散していた。

事実、ロシア国民のプーチン氏への支持には陰りが見えだしている。2022年9月末に独立系世論調査機関レバダ・センターが発表した世論調査で、プーチン氏への信頼度は前回調査より6ポイントも落ち、77%に低下した。戦争支持派の国民すら混乱させた同年9月の部分動員令が影響したとみられる。

これまでクリミア併合などの戦勝を最大の求心力にしてきたプーチン氏にとって、ウクライナでの敗北を簡単に受け入れるわけにはいかないだろう。2024年の大統領選での再選はおろか、出馬さえ困難になる恐れがあるからだ。

ヘルソン市が陥落すればいっそう追い込まれて、プーチン氏が内外で過激な行動に出る可能性は十分ある。こうした事態に備えて、国際社会はより団結する必要があるだろう。 

スターリンのひそみに倣おうとするプーチン氏だが、両者の間には大きな違いがある。独ソ戦中、ソ連はナチス・ドイツと戦うイギリスなどの連合国に大規模な軍事支援を与えたアメリカの「武器貸与法」(レンド・リース法)の対象国だった。これに対し、今のロシアは前例のない西側の大規模制裁下にあり、今回の戦時動員経済化が思惑通りいく保証はない。

この点で、中国の動向も今後重要になってきそうだ。2022年10月23日、念願の3期目の共産党指導部発足を実現させた習近平氏が、ロシアと米欧の間で何らかの調停者的役割を果たす可能性もあるだろう。

吉田 成之 新聞通信調査会理事、共同通信ロシア・東欧ファイル編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よしだ しげゆき / Shigeyuki Yoshida

1953年、東京生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒。1986年から1年間、サンクトペテルブルク大学に留学。1988~92年まで共同通信モスクワ支局。その後ワシントン支局を経て、1998年から2002年までモスクワ支局長。外信部長、共同通信常務理事などを経て現職。最初のモスクワ勤務でソ連崩壊に立ち会う。ワシントンでは米朝の核交渉を取材。2回目のモスクワではプーチン大統領誕生を取材。この間、「ソ連が計画経済制度を停止」「戦略核削減交渉(START)で米ソが基本合意」「ソ連が大統領制導入へ」「米が弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約からの脱退方針をロシアに表明」などの国際的スクープを書いた。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT