アップル、「未来先取り戦略」は吉か凶か 新MacBookは大胆に過去を投げ捨てた
だが、Apple Watchでは、これまでの軽く画面をなぞるタッチ方法=「タップ」の他に、「プレス」が加わった。別に画面が凹むわけではない。画面の上を「タップ」した場合と「プレス」した場合の差が、操作として明確に存在するのである。これはいわゆる「長押し」とも違う、かなり新鮮な感触だ。
タップとプレスを利用者が明解に区別できる理由は、パネル面のタッチセンサーの性質に加え、操作に対して微細な振動で答える「Taptic Engine」という機構があるからだ。指での操作を多様化する際に「フィードバック」を加えてわかりやすくしているところが、Apple Watchのユニークな点だと感じる。
タップとプレスの使い分けはMacBookにも
タップとプレスの使い分け、そしてフィードバックの活用という方向性は、新MacBookにも生きている。新MacBookのタッチパッドは「感圧タッチトラックパッド」になった。たとえば、動画再生の際、「早送り」ボタンをぐっと押し込むと、再生の速度がどんどん上がっていく。これも、実際にはタッチパッドを「押し込んで」いるわけではない。押し込もうとする時に「指がタッチパッドの面を長く、広く押す」のを検知し、それに対して振動でフィードバックすること、いかにも「押し込んでいる」ような感触を再現しているわけだ。
これら2つの製品から考えると、アップルはこれから、「操作に対するフィードバック」を重視した製品を作っていくのではないか……と予想できる。iPhoneの本質が「操作性で売れた携帯電話」だとすれば、アップルの次のブレイクスルーも「操作性でほかにない新鮮さ」を打ち出すもの、ということになるのだろう。
強烈に大きな売り物になる、特別な機能ではない。パーツ的には、どこでも搭載は可能だろう。しかし、それを適切な操作に反映するには、それなりの研究と試行錯誤が必要になるのでは、と感じる。
アップルも、まだその入り口にはいったばかりだ。しかし、今後の機器が「目や耳以外でのフィードバック」を重視する世界に入っていくのだとすれば、同社はまたしても先んじたことになる。そうした可能性が評価され、多くの人にとって差別化要因として認識されるには、「見かけ以外でのフィードバックでの操作が気持ちいい」と、多くの人に理解されることが重要となる。Apple Watchの成功も、そうした要素をいかに魅力的な機能・サービスに転化できるかにかかっていそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら