前代未聞の急激な円安は日本に何をもたらすのか インフレに円安が加わり、しかも低賃金

インフレに円安が加わると…
現在のインフレは全世界的な現象ですが、日本の場合は円安という動きが加わりますから、事態はさらにやっかいです。
インフレが発生しているときに自国通貨が安くなると、輸入品の価格が上昇します。企業にとってはコスト増加要因ですから、これをカバーするには国内で販売する製品の価格を高くしなければなりません。つまり、円安は物価高を加速させる作用をもたらすのです。
いっぽう、物価高に無理に対応しようとすると、企業は輸入コストの増加分をコスト削減で補おうとするため、賃金に対して下落圧力がかかります。日本は他国に比べて、物価が上がりにくい国ですが、裏を返せば、コスト増加分を価格に転嫁しにくいことを意味します。
価格に転嫁できなければ、企業の利益が減少し、最終的には賃金も上がらず、国内の消費が冷え込むことになります。今の日本経済はインフレに円安が加わり、しかも低賃金という状況ですから、スタグフレーションに陥りやすい環境にあるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら