前代未聞の急激な円安は日本に何をもたらすのか インフレに円安が加わり、しかも低賃金

拡大
縮小
現在の全世界的なインフレに日本の「円安」が加わると今後どうなる?(写真:yoshan/PIXTA)
不況下のインフレ、スタグフレーションについて経済評論家の加谷珪一さんが解説する特別寄稿・最終回は、現在進行中の円安から日本経済の行方を見通します。このまま円安が進めば、日本は厳しい状況に置かれ、国民生活は苦しくなると加谷さんは言います。新刊『スタグフレーション 生活を直撃する経済危機』をもとに、説明していただきました。

インフレに円安が加わると…

現在のインフレは全世界的な現象ですが、日本の場合は円安という動きが加わりますから、事態はさらにやっかいです。

インフレが発生しているときに自国通貨が安くなると、輸入品の価格が上昇します。企業にとってはコスト増加要因ですから、これをカバーするには国内で販売する製品の価格を高くしなければなりません。つまり、円安は物価高を加速させる作用をもたらすのです。

いっぽう、物価高に無理に対応しようとすると、企業は輸入コストの増加分をコスト削減で補おうとするため、賃金に対して下落圧力がかかります。日本は他国に比べて、物価が上がりにくい国ですが、裏を返せば、コスト増加分を価格に転嫁しにくいことを意味します。

価格に転嫁できなければ、企業の利益が減少し、最終的には賃金も上がらず、国内の消費が冷え込むことになります。今の日本経済はインフレに円安が加わり、しかも低賃金という状況ですから、スタグフレーションに陥りやすい環境にあるのです。

次ページなぜ急激な円安になったのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT