「24時間テレビ」マラソンに感じるモヤモヤの正体 今年はEXIT・兼近大樹さんが5年ぶり単独ラン

拡大
縮小
日本テレビ「24時間テレビ」
チャリティーマラソンは打ち切り危機を救い、高視聴率の柱でした(東洋経済オンライン編集部撮影)

今年で45回目となる「24時間テレビ 愛は地球を救う45」(日本テレビ系)が27・28日に放送されます。

今回はメインパーソナリティーをジャニーズ事務所のYouTubeユニット・「ジャにのちゃんねる」(二宮和也、中丸雄一、山田涼介、菊池風磨)の4人が務めるほか、劇団ひとりさんが監督・脚本を手がける浅野忠信さん主演スペシャルドラマ「無言館」、X JAPAN YOSHIKIさんとウクライナから来たバレリーナのステージ、羽生結弦さんのプロ転向後テレビ初演技、人気子役・村山輝星さんのトライアスロン挑戦、「THE夜もヒッパレ」のスペシャルライブなどのさまざまな企画が予定されています。

ただ、やはり目玉は、いわゆる“縦軸企画”として序盤からクライマックスまで放送されるチャリティーマラソンでしょう。今年は芸人のEXIT・兼近大樹さんが単独ランに挑むことが発表されています。

「24時間テレビ」におけるチャリティーマラソンと言えば、15回目が放送された1992年以来30年連続で実施され、毎年ゴールへ向かう日曜20時台のクライマックスは高視聴率を記録し続けてきました。

ただ、その一方で以前から「チャリティーとマラソンは関係あるのか」「ギャラをもらって走るのがチャリティー?」「猛暑の中、長距離走は罰ゲームでは」「コロナ禍なのになぜ外に出て走るのか」などの否定的な声があがっているのも事実。そんな人々の声を受けたからなのか、このところ制作サイドは毎年のように開催形式を変えていました。

今回は6年ぶりに「発表済みの1人が走る」という従来の形式に戻すようですが、これにはどんな意味があるのか。そもそも、なぜ「24時間テレビ」でチャリティーマラソンが続けられているのか。これまでの歴史を踏まえつつ、さまざまな点から読み解いていきます。

30年間の高視聴率を支えた中核

「24時間テレビ」がスタートしたのは1978年(第1回)ですが、好調なスタートを切ったものの、ほどなくマンネリに陥り、1980年代後半には世帯視聴率1桁に低迷し、1991年(第14回)には過去最低の6.6%を記録。打ち切りの危機がささやかれる中で迎えた翌1992年(第15回)は、パーソナリティーにダウンタウンを迎えてバラエティ色を濃くしたほか、新たにチャリティーマラソンを企画するなどの一大リニューアルが行われました。

次ページさまざまな形式にトライしてきた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT