アメリカの「夏の楽観相場」はいつまで続くのか FRBは「インフレ警戒姿勢」を簡単には解かない
FRBにとっても、さらなる株高が続けば、それが資産効果として「程よく」減速し始めたばかりの個人消費を再び刺激する。インフレ抑制を最優先とする政策対応の中で、株高によって経済活動が再び過熱するのは望ましい状況ではない。今後FRBは長期金利が低いことへの警戒感を強めると思われる。
FRBと市場の駆け引きは年内継続、楽観は今後修正へ
仮に株高が続けば、FRBは利上げ幅をさらに引き上げる姿勢をみせるなど、9月20~21日のFOMC(連邦公開市場委員会)にかけて、政策対応が再び動く場面が想定される。
つまり、FRBのインフレ抑制最優先姿勢が確認されない2022年末まではFRBと金融市場の駆け引きが続くのではないか。このため、高インフレの最悪期が過ぎつつあるとしても、年末までは、株式市場の方向は上下に振幅する可能性が高い。筆者は「アメリカ株の底入れ時期がようやく見えてきた」(6月26日配信)で、2022年年末にかけての株価底入れの可能性を指摘したが、最近の株高のピッチは速すぎるようにみえる。
また、2四半期連続でマイナス成長となったGDPはやや過大に経済悪化が示されているが、これまで説明しているとおり、経済情勢は緩やかに減速していると判断される。
4~6月決算発表期について、企業アナリストによる業績(予想1株当たり利益)の下方修正幅は、筆者が従前予想していたよりも小幅にとどまった。依然、多くのアナリストによる業績予想は、経済が減速しつつある中で、楽観的なようにみえる。今後、企業業績が下方修正されることも、アメリカの株高を抑制する要因になるとみられる。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません。当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら