「リノベ」でいつだってやり直せる、家も人生も ドラマ『魔法のリノベ』が描きたかったこと

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

西尾:築100年レベルの古民家住宅といわれる建物は、3つの価値があります。1つは建物がそもそも生み出す価値。100年前の材木って、すごく貴重な、日本の木材ばかりで建てられていたり、大きな棟丸太や差鴨居(さしがもい)があったり、建物そのものに価値があります。もう1つは、そこに住む人の気持ち、思い出、歴史というような価値。あとは、周辺に対する価値です。小学生が見学に来るとか、風景に趣をもたらすといった、地域での役割を担っている部分があります。古民家住宅をつぶして新しいものを建てるのは本当にもったいない。

普通の家でも、「親父が苦労して建ててくれた家だ」ということだけで、自分たち家族にとっては価値があります。ドラマでも第1話がまさにそういう話ですね。

毎週月曜よる10時~放送中

建物の思い出や歴史に価値がある

上田:私の実家は劇団専用の場所になりましたが、「上田製菓」だったころのたたずまいは残してるんですよ。お菓子屋さんって不思議と人が集まってくるんです。近所の人や子どもたちがなんとなく入ってきて、しゃべる。劇団も人が集うものですから、これを潰して新しいビルを建てようとは思わなかったですね。

今の状態のままにしておくかまだわかりませんが、おっしゃったように周辺に対する価値があるのなら、それをうまく生かしながら生まれ変わらせていく選択肢もありそうですね。一方で、今までのことを捨てないと、次のフェーズに行けないという考え方もあるでしょうし、いろいろだとは思いますが。

西尾:私が手がけたケースで、おじいさんが亡くなった後のリノベで、花梨の板材が出てきた。高級な材木なので、せっかくだからとリノベする際に玄関の上がり框(かまち)に使ったら、一番喜んだのが中学3年生の女の子のお孫さんだったんです。「おじいちゃんの気持ちがよみがえった」と泣いて、それを見たお母さんもボロ泣きでした。家族にとって大事なものを残せるのが、リノベのいいところ、リノベの醍醐味ですね。

上田 誠 劇作家、劇団ヨーロッパ企画代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うえだ まこと / Makoto Ueda

1979年京都府生まれ。劇作家、演出家、構成作家。劇団ヨーロッパ企画の代表であり、すべての本公演の脚本・演出を担当。外部の舞台や、映画・ドラマの脚本、テレビやラジオの企画構成も手がける。2010年、構成と脚本で参加したテレビアニメ『四畳半神話大系』が、第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞受賞。大喜利イベント「ダイナマイト関西2010 third」で優勝。「企画ナイト」ほか、イベントへの出演も数多い。2017年、『来てけつかるべき新世界』で第61回岸田國士戯曲賞を受賞。2022年7月から放送中のテレビドラマ『魔法のリノベ』で脚本を担当している。

この著者の記事一覧はこちら
西尾 肇 住宅リノベーション専門の会社紹介サイト「リフォームコンパス」代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしお はじめ / Hajime Nishio

住宅リノベーション専門の会社紹介サイト『リフォームコンパス』代表。1969年生まれ。ゼネコンを経て住友不動産のリフォーム部門「新築そっくりさん」に約14年間勤務し、全国1位の営業成績を数度収めると同時に、同社キャッチフレーズやリノベ専門のホームページを考案する。2013年、アイコンパスを設立。大規模リフォーム(リノベーション)専門の会社紹介サイトを運営し、一般ユーザーに会社だけでなく担当者を指名紹介するしくみをつくる。リノベーション関連の講演、リフォーム企業向け研修・コンサルティング活動も精力的に行う一方、リフォーム関連の新聞・雑誌に連載経験も。連続テレビドラマ『魔法のリノベ』のリノベ監修を担当。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事