日本を圧倒する「韓国コンテンツ」不動の人気の訳 30年前からすでに始まっていたグローバル展開
いま、韓国のコンテンツは、YoutubeやNetflixといったグローバルなプラットフォームを主戦場に、世界中から注目を集めています。
BTSのグラミー賞ノミネート(2021、2022)や、「イカゲーム」のヒット(2021)など、韓国コンテンツを勢いづけた出来事から、「数年の間に韓国のコンテンツ業界はグローバル展開に力を入れ始めた」という印象をお持ちの方もいるかもしれません。
グローバルコンテンツの兆しは90年代に
しかし、韓国がコンテンツのグローバル展開に力を入れたのは、約30年前のことです。今回は、今の勢いに至るまでの韓国コンテンツのグローバル展開にまつわる歴史をご紹介します。
今に至る韓国コンテンツの歴史を語るには、1990年代が起点になります。なぜなら、1990年代は世界各国で自国以外で制作された映画や音楽、つまり「グローバルコンテンツ」が注目され始めた時代だったからです。
1995年、いち早くその風を読んだ韓国の大手製糖会社CJ グループは、アメリカの映画会社ドリームワークスに3億ドルの出資を行います。それまでは韓国に限らず、アメリカを除き、どの国もエンターテインメントはほとんど「国内産業」としか考えられていなかったため、CJ グループの海外出資は当時、韓国国内でも話題となりました。
そして1990年代には、韓国の3大芸能事務所といわれる、SMエンターテインメント、YGエンターテインメント、JYPエンターテインメントの前身となる会社が創設された時期でもあります。これらの3大芸能事務所がなかったら今のK–POPはなかったといっても過言ではないほど、その後、次々と世界で活躍するK–POPアーティストたちを生み出します。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら