福岡でゴルフのプロアマが障害者と実現できた訳 多様性を持つゴルフの良さを伝えられる機会に
選手会副会長の堀川未来夢プロも「普段のプロアマと違い、挑戦のマインドを持っている人とラウンドできるので、皆様から何かを得られるのではないか」とこの大会に期待していた。
交通事故で右大腿切断の障害を負われた世界ランキングで日本人選手1位の吉田隼人さんと一緒に回った時松隆光プロは「上手で、飛距離もまけるし、パワーをもらえました」と逆に励まされたようだとコメント。
比嘉一貴プロも右手だけでプレーする有坂隆志さんに「片手だけれどもそんなに飛ばせるのだと思いました。向上心もありすごいポジティブで本当に楽しそうで、その気持ちを忘れてはいけないと思いました」と心構えを教えられたようだ。
今回参加した障害者ゴルファーの吉田さんを含め3名が7月に全米ゴルフ協会(USGA)が主催する障害のあるゴルファーの世界大会「USアダプティブオープン」に参加する。現在、パラリンピックにゴルフ競技は採用されていないが、6年後のロサンゼルス五輪への足がかりとなる大会と言われている。障害者ゴルフに対する認知や理解が深まるのではないだろうか。
子供と楽しむスナックゴルフ
この日行われたもう一つのイベント、地元飯塚市の小中学校の7校特別支援学級の生徒112名とのスナックゴルフには、石川遼、宮里優作、小田孔明、桂川有人など8名のプロが参加し、子供たちにスナックゴルフを教えながら交流を深めた。参加した小田プロは「スナックゴルフは子供たちと遊んで楽しいので良いことだと思います。飯塚出身なので、ここでやってくれることが嬉しいなと思います」。
石川遼プロは「パワーをもらえ、本当に楽しかった。すごくやりがいを感じ、社会的な自分の位置、ゴルフをやっていることをどう生かせるか、このような機会が増えていってくれたら僕らとしてもありがたいことだと思います」とコメントしていた。
イベントが終わって引き上げるときも子供たちから「明日、頑張って」と逆に応援を受けていた。
ゴルフは年齢、性別を超え、子供から大人まで一緒にできるスポーツであるが、さらに健常者も障害者も含めて楽しめる。このような多様性を持つゴルフの良さを伝えることができる大きな機会の一つとなっている。女子に比較して、低迷している日本の男子ゴルフであるが、このような取り組みを継続し広げることで、その価値を高めていくことができるのではないだろうか。この大会の継続と、他への波及に期待したい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら