中国ネット出前「美団」、新型コロナが経営を翻弄 多数の加盟店が営業停止、配送員も隔離に直面

✎ 1〜 ✎ 935 ✎ 936 ✎ 937 ✎ 最新
拡大
縮小
中国各地で新型コロナの感染が急拡大した3月以降、美団のネット出前事業は厳しい制約に直面した(写真は同社ウェブサイトより)

中国のネット出前サービス最大手の美団(メイトゥアン)は6月2日、2022年1~3月期の決算を発表した。それによれば、売上高は462億6000万元(約8998億円)と前年同期比25%増加。その一方、純損益は57億元(約1109億円)の赤字を計上し、損失額が前年同期より17.7%増加した。

赤字拡大の主因は、80億2000万元(約1560億円)に上る投資評価損を計上したことだ。投資損益などを控除した非国際会計基準の調整後純損益で見ると、1~3月期の赤字額は35億8600万元(約697億円)と前年同期より7.8%縮小した。

本業に目を移すと、美団の主力事業であるネット出前の売上高は242億元(約4707億円)と前年同期比17.4%増加。純利益は15億7000万元(約305億円)と同40%増加し、増収増益を達成した。

美団のプラットフォーム全体の年間アクティブユーザー数は2022年3月末時点で6億9300万人と、1年前より21.7%増加した。同じく年間アクティブ加盟店数は26.6%増の900万店、ネット出前の年間オーダー数は15.8%増の33億6000万件に増加し、堅調な成長が続いているかに見える。

負の影響の反映は4~6月期から

しかし月次ベースで見ると、1月から2月までと3月以降で明暗がくっきり分かれた。その背景には、中国における新型コロナウイルスの流行状況の変化がある。

決算報告書によれば、1~2月のネット出前事業は好調だった。新型コロナの感染拡大を予防するため春節(旧暦の正月、今年の元日は2月1日)の帰省自粛が奨励されていたため、美団は「年越しパーティーメニュー」を提供する加盟店を増やして(故郷を離れて春節を過ごす)ユーザーに訴求。その結果、オーダーに占める高額注文の比率が高まったという。

ところが3月以降、新型コロナのオミクロン変異株の感染が中国各地で急拡大。防疫措置の厳格化により、多数の加盟店が営業停止に追い込まれた。さらに、ネット出前の配送員が隔離されて勤務できなくなるケースも相次ぎ、美団は料理の供給と配送の両面で厳しい制約に直面した。

本記事は「財新」の提供記事です

同社の王興CEO(最高経営責任者)は決算説明会で、(3月下旬から2カ月にわたるロックダウンが実施された)上海市では4月のネット出前のオーダー数が新型コロナの感染拡大前に比べて9割も減少したと明かした。

コロナ禍の負の影響が決算に本格的に反映されるのは4~6月期からになる。王氏は「4~6月期のオーダー総数が1~3月期より減少するのは避けられない」との見方を示した。

(財新記者:杜知航)
※原文の配信は6月3日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT