ロシア軍から住民1300人救出してきた牧師の一日 防弾チョッキを着て住民を救出する緊張の瞬間

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ザポリージャの倉庫に着いた家族は、ほっとした表情で抱き合った。学生のバレラ(18)によると、家族の避難ルートはこうだった。

4月10日 マリウポリ発
4月16日 オハローミャ発
4月21日 ベルジャンシク発
5月 5日  メリトポル発
5月 6日  カムヤンスクで助けられる

ロシア兵に何度も尋問を受けながら、縁者を頼り、息をひそめるように移動を続けた27日間だった。マリウポリで洋服の仕立てをしていたリナ(55)は、こう語った。

「神様のおかげで戦争の恐怖から救われました。私たちはザポリージャにいます。私たちはウクライナにいます。最愛のウクライナに」

話し終えると、リナはあふれる涙を手でぬぐった。

そんなリナに向けてエールを送るゲナディー牧師。家族とメンバーを前に、こう話す。

「避難者は大変なリスクを抱えながら自由で安全なウクライナに着いた。ロシア軍の地獄をくぐり抜けた彼らとともに、この日を喜びたい」

開戦後、1300人を超える住民を救助したというゲナディーたち。30年にわたる教会活動で培った人脈と独自の連絡網を活かし、今日も前線に向かう。

連載1回目記事:日本人写真家が記録した"戦場"キーウの10日間
連載2回目記事:"戦場"キーウに留まる女性「死ぬ覚悟」を語る理由
連載3回目記事:民間人410人の遺体、キーウ周辺の人々が語ること
連載4回目記事:激戦地近い「ウクライナ南東部」写真家が見た光景
尾崎 孝史 映像制作者、写真家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おざき たかし / Takashi Ozaki

NHKでドキュメンタリー番組の映像制作に携わる。映画『未和 NHK記者の死が問いかけるもの』(Canal+)を監督。

著書に『汐凪を捜して 原発の町 大熊の3・11』(かもがわ出版)。『未和 NHK記者はなぜ過労死したのか』(岩波書店)。写真集『SEALDs untitled stories 未来へつなぐ27の物語』(Canal+)で日隅一雄賞奨励賞、JRP年度賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事