三井物産、"32人抜き新社長"誕生の理由 資源価格下落で逆風下での船出

拡大
縮小
現社長の飯島氏も58歳でトップに就いた

自身の強みを聞かれると、「ロシアや中近東の国営石油会社と缶詰で徹夜の交渉を行い、30代の頃からプロジェクトマネージャーとして交渉団を仕切ってきた。チームを率いて1対1の白兵戦で交渉できる修羅場経験がある」と、100人近くの報道陣が詰め掛けた記者会見の場でも、動じることなく語った。

飯島社長は安永氏を「組合の団交では時には顔を赤くして激論するなど、相手のことを慮るけれども、言うべきことは言う。あたたかい心の持ち主で決断力がある。社内外での人望が厚い」と評する。

一方、社長人事が発表されたことで、業界の注目はすでに、例年2月に発表される社長交代後の新役員人事に移っている。54歳という若さで先輩取締役や執行役員をごぼう抜きしたこともあり、「現在の役員をどう配するかで、力関係が分かる」(ライバルの総合商社幹部)。

飯島現社長は「私も社長に就任したときはボードメンバーで下から2番目。それでも先輩役員のみなさんにはサポートしていただいた。安永新社長の思い描く三井物産像の実現に向かって邁進してほしい」と、全権を委ねることを明言したが、果たしてすぐに経営のグリップを握ることができるかどうか。

事業環境は決して安泰ではない。低迷する石炭や鉄鉱石の市況に加え、足元では原油相場や銅価格の急落が始まっている。純利益に占める資源事業の比率が約8割と、総合商社で突出する三井物産にとって、その影響は小さくない。安永氏が新社長に就任する2015年度が逆風下での船出となるのも事実だ。飯島社長は、「今が三井物産にとって危機な状況といった判断で決めたわけではない」と改めて否定するが、大胆なトップ人事は危機感の裏返しともいえるかもしれない。

(撮影:尾形文繁)

秦 卓弥 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はた たくや / Takuya Hata

流通、石油、総合商社などの産業担当記者を経て、2016年から『週刊東洋経済』編集部。「ザ・商社 次の一手」、「中国VS.日本 50番勝負」などの大型特集を手掛ける。19年から『会社四季報 プロ500』副編集長。21年4月から再び『週刊東洋経済』編集部。アジア、マーケット、エネルギーに関心。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT