横尾氏は「みんな、頭と言葉だけに頼りすぎている」と警鐘を鳴らす。
グラフィックデザイナーとして活動後、画家として自然風景や肖像画など、多様な作品を手がけてきたのが横尾忠則氏である。85歳の今も精力的に活動を続ける。コロナ禍、ウクライナ戦争と続く危機の時代の生き方、芸術の意義などについて聞いた。
──コロナ禍ではどう過ごしていましたか。
創作時間が増えた。作品点数が40代、50代のころよりも増えて、人生でいちばん多いくらい。人と会うことが減って、アトリエの中で、絵を描くばかり。皮肉にもこれが創作の原動力になってしまった。
そもそも動物から発生したのが、コロナでしょ。コロナの持つ動物性や野性が僕の中の野性と結び付いたのかな。僕はコロナという異常事態をクリエーティブな方向へ転換できた。昨年は大規模な展覧会を行ったし、『原郷の森』という小説もこの2年で書いた。
宇宙的な視点から、現世を見たときのばかばかしさ
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら