孤独な中年にならないための人間関係「定期検査」 「ライフシフト2に学ぶ」支え合い関係を保つ術

拡大
縮小
人間関係づくりに重要な5つの問いをご紹介します(写真:takeuchi masato/PIXTA)
人は1人では生きられない。人生100年時代、あなたは家族や友人、近隣の人たちとの関係をどう築いていけばよいのだろうか。それは、過去の関係とは、どのように違うのか。14万部突破のベストセラー『ライフ・シフト2』から、あなたの人間関係づくりにとって重要な5つの問いについて、抜粋・編集してお届けする。

人生100年時代の人間関係の考え方

歴史を通じて、人はつねに支え合いながら生きてきた。人類が成功を収めるうえでカギを握ってきた要素は、集団で行動し、協働する能力だった。

『LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2):100年時代の行動戦略』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

人生の期間が長くなり、移行の機会が増えつつあるなかで、私たちはほかの人たちとの関係をどのように築き、維持すべきかを考え直す必要がある。

マルチステージの人生は、柔軟性が高く、成長と進化を遂げるチャンスも多い。しかし、人間関係を深めるために投資しなければ、移行の回数が増える結果として人生が細切れになる危険が出てくる。自己の意識とアイデンティティーを見失い、漂流状態に陥りかねないのだ。

私たちの人間関係の核を成すのは家族だ。パートナー、両親、親族との関係は、人生のいくつものステージにまたがって続く可能性がある。

ほとんどの人は、親を大切にし、子どもたちに成功してほしいと願っている。わが子がせめて自分と同じくらい、できれば自分よりいい暮らしをすることを望む。

一方、平均寿命が延び、子どもの数が減っている結果、家族の構造は、ピラミッド型からビーンポール(豆などのつる植物の支柱)型に変わりつつある。きょうだいの数が少なくなり、家族内に多くの世代が共存するようになっているのだ。

次ページ変化に伴い、新しい問いも
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT