激戦地近い「ウクライナ南東部」写真家が見た光景 ロシア軍の砲撃を受けた原発の今は

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

裾広がりに立つ2つの構造物は冷却塔。その左側に6機の原子炉建屋が見えた。6本の排気塔は右から順に、1号機、2号機……一番左が6号機のものだ。この原子炉建屋の奥にある訓練棟が砲撃を受け、ウクライナ兵3人が死亡していた。

もし放射能が漏れ出てしまえば…

3月4日15時時点でウクライナ原子力規制検査機関が発表した原子炉の状況は次の通りだった。

〈1号機、停止中。2号機、自家発電によって稼働。3号機、炉心冷却作業中。4号機、運転中。5号機・6号機、冷却中。ザポリージャ地域の放射線状況の変化は記録されておらず、ガンマ線は基準値の範囲内〉

ザポリージャ中心部で計測した放射線量(毎時0.12マイクロシーべルト)。奥に見えるのはザポリージャとキーウを結ぶ列車(撮影 4月16日)

その後、ザポリージャ州内の放射線量は毎時0.11〜0.13マイクロシーベルトで推移しているという。筆者が持参した簡易線量計で測定したところ、4月14日から1週間の滞在中、最低値は毎時0.07、最高値は毎時0.23マイクロシーベルトだった。原発撮影日も0.08から0.13の範囲内だった。4月19日、ザポリージャの放射線量は平均毎時11マイクロシーベルトで、原発が攻撃を受けた前と変化はないという。

尾崎孝史氏によるウクライナのレポート、4回目です

帰路、タクシーのドライバーが自宅近くの避難所を紹介してくれた。共働きのため、空襲警報が鳴るたびに義理の母が彼の子ども2人を連れて避難させるのだという。

「もちろん、原発が攻撃されたときも大慌てでした。万が一、放射能が漏れ出したら、真っ先に子どもに影響が出るでしょうから」

ロシア軍に占拠され、正確な状況が伝わらないままのザポリージャ原発。この日、原発から東に40キロのザポリージャの市街地がロシア軍によって砲撃された。万が一ザポリージャ原発の原子炉が破壊され、放射能が拡散するようなことになれば、住環境への被害はチェルノーブリよりはるかに大きく、欧州全域に広がるという。

ロシア国防省は4月17日夜から18日にかけて、ウクライナ各地で300箇所を超える攻撃を行ったと発表した。さまざまな事情や思いを抱え、避難せずにとどまる人も大勢いる。市民は不安を感じながら毎日を過ごしている。

(撮影:尾崎孝史)

連載1回目記事:日本人写真家が記録した"戦場"キーウの10日間
連載2回目記事:"戦場"キーウに留まる女性「死ぬ覚悟」を語る理由
連載3回目記事:民間人410人の遺体、キーウ周辺の人々が語ること
尾崎 孝史 映像制作者、写真家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おざき たかし / Takashi Ozaki

NHKでドキュメンタリー番組の映像制作に携わる。映画『未和 NHK記者の死が問いかけるもの』(Canal+)を監督。

著書に『汐凪を捜して 原発の町 大熊の3・11』(かもがわ出版)。『未和 NHK記者はなぜ過労死したのか』(岩波書店)。写真集『SEALDs untitled stories 未来へつなぐ27の物語』(Canal+)で日隅一雄賞奨励賞、JRP年度賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事