35年経っても放射線量は高い現実
――ロシアによるウクライナ侵攻では、原子力発電所や関連施設への攻撃がなされました。
今回、戦闘で原発が攻撃対象になったことは本当に信じられない。これまで考えられなかったことが起きている。旧ソ連崩壊直後からウクライナの隣国であるベラルーシで医療支援を行ってきた。当時を振り返ってみても、ウクライナもベラルーシも同じスラブ系の民族だ、同一の民族だという意識が強かったように思う。現在、ロシアとウクライナが戦っているのを見ると信じられない思いだ。
また、チョルノービリ原発も訪れたことがある。ベラルーシからロシア軍が国境を越えてチョルノービリ原発を占拠したという話を聞いて、「あ、あの道を通ったのだな」とすぐに思いついた。訪問したのは1991年3月、ソ連邦が崩壊する直前だった。事故は1986年で、まだまだ放射線量がとても高かった。原発から30キロメートルゾーンは、住民が強制的に退避させられた地域だ。除染もこれまで行われたことがあったが、結局「中途半端で効果がない」と現地の関係者が証言している。
そのため、ロシア軍が原発とその周辺地域を制圧していた直後、一時的に空間放射線量が高く出たという話を聞いたが、さもありなん、と思った。事故後、35年余経過しても、まだまだゾーン内の放射線量が高いためだ。
チョルノービリ原発は現在、事故を起こした原子炉を石棺で覆い、それでも内部ではまだ残された放射性物質による核反応が生じており、放射線核種の漏出があるため、数年前に大きく強固なドームで覆ってしまった。そのため、砲弾を受けても早々は壊れないと思うが、それでもミサイルなどによる誤爆をとても心配したし、今後もそのようなことがないか心配している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら