「思考が深い人」「浅い人」そもそもどこが違うのか 東大生も感動した「伝説の"論理思考"講座」後編

拡大
縮小

違いは、単に「文章が長い」だけではありません。2つ目の打ち手には、「平日昼」だけでなく、「固定費」「年配者」「長期間運動をしていない」「運動需要の喚起」「運動教室」「会員向け・非会員向け」「足腰への負担」などの「多様な切り口が含まれている(多様な切り口が関連付けされている)」点がポイントです。

このように、しっかり深掘りされた課題・打ち手は、「多様な切り口が含まれている」という特徴を持っていることが多いです。

3.うまく「深掘り」を進めるための工夫は?

それでは、「うまく深掘りを進める」ためには、どんな工夫をするとよいのでしょうか。

ここで、直前で解説した、しっかり深掘りされた課題・打ち手は「多様な切り口が含まれている」という特徴を、少し異なった視点から解釈してみましょう。

実は、現実的な視点から見ると、「試しに複数の切り口を紐づけてみたうえで、何か関連性を導けないかを考えてみる」ことを意識すると、深掘りを進めやすくなる場合が多いです。以下、その詳細を見ていきましょう。

工夫1:複数の「切り口を紐づけ」ながら深掘りを進める

引き続き、先ほどの「フィットネス」のケース問題を利用しながら、解説を進めていきます。

1.検討例:2つの切り口の関連性を検討することで課題を導く

先ほど示した「打ち手の例(2つ目)」を思い出してください。

この打ち手の場合、深掘り初期に導かれる課題は、「すいている平日昼に、年配者の客数を増やす」という課題になると思われます。

さて、この課題を、どのように導けばよいのでしょうか。このとき、ついつい「思考力が高い」「発想力が高い」「頭の回転が速い」といった理由ですませがちですが、「途中の検討プロセス」を詳細に確認してみましょう。

さて、試しに「時間帯」と「客層」の切り口の関連性を検討してみます。

まず、2つの切り口の内容(分け方)を確認しておきます。今回は、以下のような項目に分けてみましょう。

【時間帯】「朝(~12時)」「昼(12~17時)」「夕方(17~21時)」「夜間(21時~)」
【客層】「~高校生」「大学生」「社会人」「主婦・主夫」「年配者」

上記の分け方を念頭に置きながら、2つの切り口の関連性を検討してみましょう。以下、検討の流れの例を記載します。

【Step1】フィットネスの主要客層は「社会人」である(そもそも社会人の人口規模が大きいうえに、フィットネスクラブの利用率も高いと思われるため)。つまり、「社会人」のお客さんが最も多い。
【Step2】「社会人」の立場からすると、平日は仕事があるので、平日は「夕方以降」しか来店できない。仕事帰りに来店する人が多いと思われるので、「平日の夕方」の来店者が多いと思われる。
【Step3】上記の「社会人が主要客層である」「平日における、社会人の主な来店時間が夕方である」ことを考慮すると、「平日の夕方」はとても混雑していると思われる。
次ページ意識的に「切り口を関連付ける」と、多くのことが見えてくる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT