しっかりした銘柄を、出来高や株価で判断して仕込む。

(Zenzen / PIXTA)
今年は株価がたびたび急落している。こういう荒れ相場で個人投資家はどうすればいいか。
絶対にやってはいけないのは、「落ちるナイフをつかむ」ことだ。株価が急落している中、あえて買い向かう必要はない。急落中にも売買しなければならない機関投資家と違い、個人投資家は売買しなくてもクビになるわけではない。株価は上昇するときはゆっくりだが、下がるときはあっという間だ。落ちるナイフは危険極まりない。

この記事は有料会員限定です。
(残り 1996文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら