有料会員限定

頑張らなくても健康格差を縮める仕掛け 世界から学べ! パンを食べるだけで減塩!?

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
成分表示をよほど注意深く見ないと減塩には気づかなかっただろう

特集「健康格差」の他の記事を読む

「塩分の取りすぎに注意」「甘いものはほどほどに」「野菜食中心の食生活を」「適度な運動を心掛けよう」──。健康維持のための啓発は、どこかむなしい。メッセージを正しくキャッチするのは、元から健康意識が高い人ばかり。生活に余裕がなく、最も健康を害しやすい層には届きにくく、両者の健康格差はむしろ拡大する。

このジレンマを乗り越える目的で、各国の公衆衛生政策に新たなトレンドが生まれている。啓発のように個人の心掛けや努力を促すのではなく、何もしなくても健康になる、不健康な要素を遠ざけたくなる社会環境を作るのだ。いつでも必ず理知的で賢明な選択をするわけではないという人間理解に基づいた、政策の新展開だ。

英国人の脳卒中が激減! 科学者集団の遠大な計画

英国人は何も頑張ることなく、少し健康になった。その変化の原因には、彼ら自身も気づかなかった。

英国人1人当たりの塩分摂取量は2011年までの8年間で15%減少し、8.1gになった。この減塩によって血圧も改善。高血圧を危険因子とする虚血性心疾患と脳卒中の10万人当たり死亡者数も4割減っている(図表1)。これらの改善により、英国全体で年間15億ポンド(約2300億円)以上の医療費の削減につながったとされる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
健康格差
中高年はスポーツ障害に要注意
満たされない承認欲求の果て
ベストでなくてもベターな選択を
単純化された情報に踊らされるな
長年の論争に決着!
もはや意識高い系の生きざま
意外と知らないことばかり
空飛ぶ健康オタク・高城剛
映像クリエーター 高城 剛が語る
膨張する子ども医療費助成は
健康格差が顕在化する前に対策を
国内を代表する研究者2人に聞く
まだまだできることがある
世界から学べ! パンを食べるだけで減塩!?
ハーバード大学教授が警告
元気で長生きしたいなら静岡・山梨がいい?
短い平均寿命、子どもの糖尿病…
雇用と所得の差が、命の差につながる
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内