「越してきた当初は、えっ、と思いました。子どもの医療費はタダだと思っていたので」
そう語るのは、昨年横浜市に戸建て住宅を購入し、東京都江東区から転居してきたというAさん。中学生の子どもを持つ母親だ。江東区を含む東京23区では中学生の医療費は各区の助成で無料となる。だが横浜市では、助成の対象となるのは現状では小学3年までだ。
国は医療保険制度の中で子どもの医療費について、小学校入学までは2割、入学後は成人と同じ3割を患者側の自己負担としている。医療サービスに対する負担を公平化する目的で、所得に比例した保険料を応能負担として求めるのと同時に、利用度合いに応じた応益負担として最大3割、医療機関の窓口での自己負担を求めている。
だが実際には住む場所によって応益負担の状況は大きく異なる。全国の自治体が独自に、自己負担分の減免助成を行っているからだ。厚生労働省の調査では2014年4月時点で、全国の1742市区町村すべてが、子どもの医療費に対する独自助成を導入している。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら