有料会員限定

命の格差を直視せよ ハーバード大学教授が警告

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

世界屈指のアカデミア、米ハーバード大学。ここに年間400人超の大学院生が受講する人気授業がある。その名も「健康と社会」。教壇に立つのは、公衆衛生大学院のイチロー・カワチ教授だ。人々の健康格差がなぜ生まれるのか、社会経済的な要因を明らかにする「社会疫学」の世界的権威である。

日本で生まれ、ニュージーランドで臨床医を経験し、公衆衛生研究のメッカである米国へ。経歴のままに、従来の枠組みにとらわれない新たな社会疫学に挑戦している“健康の賢人”。格差と健康をめぐり、世界で何が起こっているのかを聞いた。

Ichiro Kawachi●1961年東京生まれ。12歳でニュージーランドに移住。92年に渡米し、ハーバード大学公衆衛生大学院に着任。2008年から現職。著書に『命の格差は止められるか』(小学館101新書)。(撮影:今井康一)

特集「健康格差」の他の記事を読む

──なぜ臨床医から研究者へと転じたのでしょうか。

大学を卒業してから2年ほど、ニュージーランドの首都ウェリントンの病院で内科医として働いていた。テレビドラマに登場するような、患者のあらゆる症状を治して命を救う仕事を思い描き、意気揚々と医者になった。だが、実際は毎日同じような症状の患者ばかり。8割以上は生活習慣病だったのだ。

関連記事
トピックボードAD