有料会員限定

足立区は健康を取り戻せるか 短い平均寿命、子どもの糖尿病…

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

「なぜ足立区民の健康寿命は都平均より2歳短いのか」──刺激的な問いかけが表紙に躍るのは、足立区の広報紙だ。2013年秋、区の長期的な健康施策を発表する時期に区民に配られたものだ。荒川と隅田川に挟まれた庶民的なこの地域が実は、深刻な健康格差に直面している。

特集「健康格差」の他の記事を読む

広報紙が指摘している健康寿命とは、「健康問題で日常活動が制限されずに生活できる期間」を指す。足立区民は男女とも、東京都平均より約2歳短い(図表1)。

[図表1]

しかも平均寿命にも同じ傾向がある。疾病ごとに見ると、都内で突出しているのが糖尿病の医療費(図表2)。治療を中断するなどし、人工透析を必要とするまで重症化させる患者が多い。野菜の摂取量からも生活習慣病を招く食生活がうかがえる(図表3)。

そして今、懸念されているのが、子どもたちへの「不健康の連鎖」だ。負のスパイラルは貧困や虐待、教育だけではないのか。足立で暮らす人々や行政の現場を訪ねた。

焼きそばが物語る区民の生活実態

足立は坂の少ない街だ。週末の昼下がり、花畑地区の住宅街をひたすら歩いていると、20代と思われる数組の家族が自宅車庫でバーベキューを楽しんでいるのを見つけた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
健康格差
中高年はスポーツ障害に要注意
満たされない承認欲求の果て
ベストでなくてもベターな選択を
単純化された情報に踊らされるな
長年の論争に決着!
もはや意識高い系の生きざま
意外と知らないことばかり
空飛ぶ健康オタク・高城剛
映像クリエーター 高城 剛が語る
膨張する子ども医療費助成は
健康格差が顕在化する前に対策を
国内を代表する研究者2人に聞く
まだまだできることがある
世界から学べ! パンを食べるだけで減塩!?
ハーバード大学教授が警告
元気で長生きしたいなら静岡・山梨がいい?
短い平均寿命、子どもの糖尿病…
雇用と所得の差が、命の差につながる
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内