人生100年時代、介護は「25年」もの超長期戦になる 親子共倒れを防ぐために重要なことは一体何か

拡大
縮小

安藤:なるほど! 外部との交渉や調整は、普段仕事をしている子どものほうが向いていそうですね。

太田:親の介護で子どもがやるべきもう1つの役割として、親の介護を「マネジメント」していくことを提案します。

安藤:「マネジメント」とは? タレントのマネージャーみたいですね。

太田:最初にお話しした通り、親も子どもも105歳まで生きる可能性があります。いつ終わるかわからない介護を息切れせずに、続けられるように、環境を整えてあげることが「マネジメント」の考え方です。

安藤:環境を整える? 確かにマネージャーは、タレントが仕事をしやすいように環境を整えてくれる存在ですね。介護でも、ヘルパーさんと一緒になって介護の現場に入り込むより、冷静な視点で介護がスムーズにいく環境を整えることが大切なのですね。

『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』(KADOKAWA) 。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

太田:まず、マネジメントの手始めとして、親は、何ができて何ができないのかを確認します。親ができないことを自分がサポートできないなら、手を出さずに代役=サービスや制度を探すようにしましょう。

安藤:子どもが離れて暮らしていると、日々の身の回りのお世話のために通うわけにはいかないからサービスを使うことは必須ですね。

太田:適切なサービスや制度を探すためには、情報収集が不可欠です。介護保険制度を理解して、適切なサービスを受けられるように子どもがサポートしてあげましょう。

安藤:介護保険制度って言われても難しそうで理解できる気がしない! でも弱っている親より子どもが勉強して理解しておくべきですよね。

太田:その通り! たとえば、親の体調が思わしくなく、歩行が難しくなってきた、ということで相談が必要な場合、親は説明に手間取るでしょう。子どもが、代わりに状況を説明して、適切な手立てを段取りする必要があります。親に代わって状況を理解して、適切なサービスを受けられるように環境を整えていくことが「マネジメント」の役割です。

安藤:わかりました。難しいと嫌がらずに、理解するように頑張ります!

安藤 なつ(メイプル超合金) お笑い芸人

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あんどう・なつ / Natsu Ando

1981年1月31日生まれ 東京都出身。2012年に相方カズレーザーと「メイプル超合金」を結成。ツッコミ担当。2015年M-1グランプリ決勝進出後、バラエティを中心に女優としても活躍中。介護職に携わっていた年数はボランティアも含めると約20年。ヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格を持つ。厚生労働省の補助事業『GO!GO!KAI-GOプロジェクト』の副団長。

この著者の記事一覧はこちら
太田 差惠子 介護・暮らしジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおた さえこ / Seko Ota

AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)。さまざまなメディアや講演会を通して介護にまつわる情報を発信。著書に『親の介護で自滅しない選択』(日経ビジネス人文庫)など多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT