新たな「駐日大使」に指名反対相次いだ深刻理由 スーパースターと言われた元シカゴ市長の過去

拡大
縮小
1月23日、駐日大使に着任したラーム・エマニュエル氏(写真:picture alliance/アフロ)

新たに駐日米国大使に任命されたラーム・エマニュエル氏が1月23日に来日し、2年以上前にウィリアム・ハガティ氏が、アメリカ上院議員選挙に出馬するために放棄して以来、事実上空席となっていた重要なポストに着任した。

エマニュエル氏は来日後、妻とともに「日本に到着したことに興奮しており、日本の皆さんにお会いしたいと切に思っています」とツイートしている。だが、彼の来日は、日本に住むアフリカ系アメリカ人の間で懸念と怒りを引き起こしている。

実際、同氏がシカゴ市長在任中にアフリカ系アメリカ人の10代の若者が殺害された事件に対するずさんな対応を理由に、エマヌエル氏を非難する人たちの多くが怒っているのだ。

ドライブレコーダーに映っていたもの

2014年10月20日、シカゴ警察のジェイソン・ヴァン・ダイク巡査により、ラクアン・マクドナルドさんが背中の9発を含む16発の銃撃を受けた。当初、この殺人は、ラクアンさんが手にナイフを持っていたこと、警察の報告書によるとヴァン・ダイク巡査を脅したことから、正当であるとされていた。

だが、警察が13カ月後の2015年11月24日にようやく公開した撮影時のドライブレコーダーの映像には、マクドナルドさんが殺害された時に警察から離れて歩いていたことが映っていた。

次ページエマニュエル氏任命には民主党内からも反対の声
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT