「家計簿こそお金が貯まる秘訣」超簡単なコツ2つ 「これまで続いた試しがない」人こそ必見です

拡大
縮小

お金の流れを「見える化」するために、ぼくがよくアドバイスするのは、「まずは1カ月だけでも家計簿をつける」ことです。「自分が何にいくら使っているのか」を把握するために有効なのが「家計簿」ですが、挫折せず続けるにはコツがあります

家計簿のコツ①「家計簿アプリ」を使いこなす

「1カ月でも家計簿をつけるなんて面倒だ……」という気持ちは、よくわかります。

財布からレシートを引っ張り出して、レシートのないものも思い出して、ノートを開いて書き込んで、電卓で計算する作業は非常に億劫です。煩わしいことは長続きしないので、ラクに家計簿を続ける方法を実践しましょう

ぼくが長年愛用しているのは、「マネーツリー」という家計簿アプリです。家計簿アプリを3種類ほど試して、シンプルで使いやすいこちらに落ち着きました。ウェブブラウザでも使用できるので、パソコンでの入力も可能です。

ぼくは毎日お金を使うたびに、金額と支出の内容を「マネーツリー」に入力しています。

入力する項目は「金額」「カテゴリー」「メモ」の3つです。たとえば、1000円のランチを食べたら、金額に「1000」、カテゴリーに「食費」、メモに「昼」と入力し、「完了」をタップするだけ。日付は自動で入力されます。

カードや口座と連携ができるメリットも

さらに、連携しておけば、クレジットカードの買い物履歴や預金口座のお金の動きがひと目でわかるのも、家計簿アプリのメリットです。

口座と連携すると、収入も把握できるので、給与がいくら振り込まれたかを確認できますし、フリーランスなど振込日が不定期な人でも、いちいちネットバンキングにアクセスする手間がありません。

「マネーツリー」に限らず、多くの家計簿アプリでは、「現在の総資産(すべての銀行口座や証券口座などの残高合計)」「前月や前年との比較」「家賃、通信費、食費などカテゴリー別の支出」などがすぐにわかります

「使ったお金」だけでなく、「貯まっていくお金」も見えるので、「貯める」モチベーションが上がり、「これほど便利なものはない」とぼくは実感しています。

次ページ家計簿「成功率」を上げるコツは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT