8割が頼まれ仕事、それがおもしろい 小澤隆生×瀧本哲史 対談(上)

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

瀧本:ヤフー・ショッピングでの戦略をもう少し深く聞いてもいいですか。

小澤:仮説は1から30ぐらい用意してあります。今はまあ間違いなく大丈夫だと思っている仮説は、人が欲しい商品を一番安く売ればいい、ということです。欲しい商品の把握は、検索エンジンがあるから結構できる。価格は、システム料を無料にしちゃえば、競合よりは絶対に安くなるに決まっている。

もう一つ、ここでしか手に入らない商品というのを作りあげるのも必要です。例えば出店料を無料にすることで、ヤフーを出店先として一番最初にご検討いただける場所にする。だから商品数を増やしましょうよ、と提案する。縦軸に価格、横軸に商品数をとって、これを一番深く掘って一番横に広げた時にまずお客さんがどう動くんだろうか。これをとことんやってみようという仮説を立てています。

あとのどが渇いている時に、遠くでコーラが80円で売っていたとしても、目の前の自動販売機で120円払って買いますよねと。つまり欲しがっている人の距離感として、一番近くに売り場があるかどうかっていうのは、検索を持っているヤフーにとってはとても重要なことだと考えています。コンビニエンスストアの素晴らしいところは居住空間とか、人がいるところに売り場が出かけているわけです。場所こそが重要というのが、コンビニエンスストア。では、それをインターネット上で考えるとどういうことになるか。ニーズというのは検索されるものです。だから購買行為を検索、つまりニーズにグッと近づければ、ものすごく便利になる、という仮説を持っています。

一番安ければ売れるのは決まっているし、今、本当に安くなりつつあるんですよ。シンプルなロジックをやるために、戦略としては突飛なものになる。そこは、まあまあ私としては多少アーティスティックな部分なんですよ。価格を下げるためにはうちの取り分をゼロにしちゃえばいい。これを真正面からいけるかどうかが一つのポイントになると思うんですが、多くの場合、なかなかここまで行ききれないと思うんですね。

どこまで深くやれるか

瀧本:目的はオーソドックなもの。それを達成するためにちょっと変わったことをやる、あるいは徹底的にやるというのが、小澤さんの基本的なスタイルですね。

小澤:そうかもしれません。絶対に合っていることをどこまで深くできるかという話だと思うんですよ。試しに小さな実験をすることが多いですけど、それで「合っているな」と思ったら、いきなり100倍とかの規模でズドンとやるのが、僕のやり方ですね。

(構成:圓岡志麻、撮影:尾形文繁)

※ 後編はヤフー小澤流は、「渋いギタリスト」を目指すです。

瀧本 哲史 エンジェル投資家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たきもと てつふみ

京都大学客員准教授、エンジェル投資家。東京大学法学部を卒業後、東京大学大学院法学政治学研究科助手を経て、マッキンゼーに入社。3年で独立し、日本交通の経営再建などを手がける。その後、エンジェル投資家として活動しながら、京都大学では「交渉論」「意思決定論」「起業論」の授業を担当し人気講義に。「ディベート甲子園」を主催する全国教室ディベート連盟事務局。著著に『僕は君たちに武器を配りたい』『武器としての決断思考』『武器としての交渉思考』がある。

【2019年8月16日18時00分編集部追記】2019年8月10日、瀧本哲史さんは逝去されました。ご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事