「キャラクター化」される、新幹線電車 ママ鉄も大好き!鉄道グッズ&おもちゃの新潮流

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
JR四国の「鉄道ホビートレイン」。0系の雰囲気が意外によく再現されていると話題だ

 

もともとニッチ商品だった、「鉄道グッズ」

10月1日で東海道新幹線の開業から50年になる。現在、40〜50歳代となり社会の中核を担う男性の多くは、子供の頃、「新幹線のおもちゃ」で遊んだ経験を持っているであろう。ブリキ製の新幹線電車などは、定番商品であったように思う。1959(昭和34)年には、現在のタカラトミーが「プラレール」の前身となる「プラスチック・汽車レールセット」を発売した。これはちょうど東海道新幹線が着工された年のことであった。当然、開業後には新幹線電車がラインナップに加わっている。

しかしその後、世代が変わるにつれて、男の子たちの関心はウルトラマンや仮面ライダーに代表されるキャラクターものへと移り、鉄道ものは相対的に地位を下げた。初代の東海道新幹線用の電車であり、日本を代表する鉄道車両でもある「0系」は開業後、約20年間も主力車両であり続け、憧れの対象としては、「夢の超特急」から「代わり映えのしない存在」となってしまったことも、その一因だろう。

そもそも1970〜80年代前半あたりまでは、国鉄をはじめとする鉄道会社自体が、鉄道グッズ開発に対しては、あまり関心を寄せなかった。玩具・グッズメーカーサイドでも、鉄道ものは”ニッチ商品”との見方が主流で、「プラレール」を除けば、小さな子供向けの鉄道グッズを主力として開発し、人気を集めようという会社もなかったように思われる。

次ページいつごろから変わり始めたのか
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事