日本人の"コーヒー偏差値"を変えた、あの一杯 セブンカフェ出現で、1万円コーヒーが売れる?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この明確な戦略の下で、マクドナルドはプレミアムローストを提供するために、コーヒー豆にこだわり、店頭でコーヒーを淹れるトレーニングも強化した。そして2008年、プレミアムローストは大ヒットしたのだ。

マクドナルドのプレミアムローストは、2008年当時にマクドナルドが戦略的に考え抜いた周到な商品ポートフォリオ戦略の産物なのだ。プレミアムローストは、マクドナルドの2011年までの売り上げ成長を支え続けた。

牛丼の「すき家」、回転寿司、ファミレスなどでも、本格的コーヒーを出すようになった。どれも新規顧客を獲得し、さらに定着させることを狙っているのだ。

大規模実験を経て挑んだ、セブンの執念

セブンカフェの狙いも、コーヒーそのもので稼ぐことではなく、新規顧客の獲得と定着化だ。ただ、この発想だけなら、他社でも考えついたかもしれない。セブンの本当にすごいところは、2013年初頭に全国1万6千店でセブンカフェを全国展開するのに先だち、あらかじめ仮説を検証し、数字で裏づけたことだ。

セブンは2012年から2013年1月にかけて、北海道の全861店を含む1799店でセブンカフェの試行販売を行った。その結果、北海道の客数が全国平均を上回ったのだ。9月が+6.3%、10月は+4.0%、11月が+2.9%、12月が+3.8%だった。

さらに調理パンの売り上げは3割増、スイーツは2割増になった。消費者は「併せ買い」をしたのである。こうしてセブンは「新しい利用シーンを創出できる」ということを確信し、全店導入を決定したのである。

他業種の企業が一斉にコーヒービジネスに取り組む理由。それはセブンやマクドナルドの事例を見れば明らかだ。新しい消費者を呼び込むとともに、彼らを固定客として、定着を図ることができるのだ。いま、差別化の手段として各業界がコーヒーに注目するのは、これだけの大きなメリットがあるからだ。

コーヒー業界が取り巻く環境は、いま、実にホットだ。加えてコーヒー業界は最新ビジネス戦略の宝庫でもある。いま、あなたが手にとって飲んでいる1杯のコーヒーについて深く考えてみると、実に様々なことを学ぶことができるのである。

※次回は9月20日(土)に公開予定です

永井 孝尚 マーケティング戦略コンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながい たかひさ / Takahisa Nagai

慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経て、2013年退社。同年、多摩大学大学院客員教授を担当。マーケティング戦略思考を日本に根づかせるため、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方、毎年2000人以上に講演や研修を提供。2020年からはオンライン「永井経営塾」主宰。著書に60万部超『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズ、15万部超『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ(すべてKADOKAWA)など。著書累計は100万部超。

オフィシャルサイト

X(旧Twitter) @takahisanagai

永井経営塾

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事