競争の作法 いかに働き、投資するか 齊藤誠著

拡大
縮小
競争の作法 いかに働き、投資するか 齊藤誠著

なぜ経済成長が幸福に結びつかないのか。経済学でいう豊かさとは、生産活動によって生み出されたものの価値の総量、一方、幸福とは、生産されたものを消費することで享受できる効用の大きさである。となれば、豊かさは幸福の必要条件だが、十分条件ではないということになる。

2007年初めまで69カ月に及ぶ「戦後最長の景気回復」は「見えない円安」「資産バブル」によって支えられたものであり、日本で今、必要とされるのは、費用削減、生産性向上、他者への配慮や他者の尊重、それに新しい生き方だと、本書は説く。

マクロ経済学者が、標準的な経済学の考え方に基づいて、「確かな手触りのある幸福」を築く道筋を考える。

ちくま新書 777円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT