人気! 人間国宝の茶碗で抹茶が飲める美術館 入館数毎年5%増! 究極の「お客様志向」を発揮

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実際に人間国宝美術館を経営している館主、山口さんはさらに続けます。

「美術館がビジネスをきちんと考えるポイントは、その美術館のオリジナリティと、お客様志向です。百貨店でなく、専門的にやっていかないといけない。『これがいちばん!』と胸を張って主張できる価値がないとダメなのです。そして、お客様志向。私は、1時間滞在してもらえなければ、負けだと思っています。私たちの美術館は駅から近いわけでもないし、広いわけでもない。そんな中で1時間滞在してもらえなければ、行ったことすら忘れられて、次には来てもらえなくなります」

人間国宝美術館が持っているオリジナリティの中心は、名前のとおり、人間国宝の作品を多く集めていることにあります。特に人形のコレクションに関しては、全国で最も収蔵品数が多く、展示会開催時にはファンが全国から集まります。
しかし、日頃、アートになじみが深くない方々にとっては、人間国宝の焼き物や人形は鑑賞が難しいものです。そこで、ピカソやシャガールなどの絵と組み合わせた展示を行うなど、興味の入り口を広げる努力をしています。

しかし、これだけで1時間の滞在は厳しいでしょう。人間国宝美術館が注目されている理由は、ほかの美術館では行われていない、お客様への価値の提供にあるのです。

人間国宝美術館の展示の様子。茶人で、東京国立博物館の元陶磁室長である矢部良明館長自ら、展示を行っている。現在は、春夏秋冬の茶室空間を道具と絵で再現した展示会を開催中。油絵と茶道具の組み合わせにもオリジナリティがある

人間国宝のお茶碗で抹茶が飲める?!

人間国宝美術館では、開館以来、ここでしかできないお客様へのサービスを提供しています。それは、「人間国宝のお茶碗でお抹茶が飲める」というもの。お客様はひととおり展示を見た最後に、浜田庄司さんや加藤卓男さんなど、名だたる人間国宝のお茶碗からひとつを選び、そのお茶碗で抹茶をいただくことができるのです。中には300万円を超えるような茶碗もあります。

「やはり、見るのと、実際に触れるのは違います。ガラスケースに入っている茶碗を見ても、リアル感がないでしょう。特に茶道の世界には、『用の美』というものがあります。お客様の手で抹茶の温かさを、お茶碗を通して感じてほしい、その先に美術品の価値を感じてほしいのです。もちろん、お客様が割ってしまうリスクも考えました。でも、割ってしまってもそれは仕方ない、弁償などもなしと決めました。でも、このサービスを始めてから、実際に茶碗を割ってしまったお客様はひとりもいませんよ」

次ページ「出張美術館」を無料開催
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事