ミスターミニット、29歳落下傘社長の現場魂 トップダウンの理念より、現場からのアクション

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 モノがあふれている社会で、売り手はいかにしてモノを売るか。そして、モノに囲まれている私たち買い手が、モノを買う理由とは何なのか。マザーハウス副社長の山崎大祐が、これからの時代の「モノの買い方、売り方」を考えていく。

 

「事件は会議室で起こっているんじゃない。現場で起こっているんだ!」

モノがあふれた時代にモノを売るサービス業や小売りでは、現場が最も重要である。これに対して異論を唱える人は少ないでしょう。

では、本当に現場の力を最大限、生かせているでしょうか? それに対して自信を持って「YES」と言えるマネジメント層は、そう多くないはずです。かくいう私も現場との関係性に日々悩んでいる者のひとりです。

今回、この連載でご紹介したいのは、靴修理などをメインとしたサービスを手掛けるミスターミニットです。ミスターミニットを展開するミニット・アジア・パシフィックは、今年4月1日付で新しい社長が就任したのですが、新社長の迫俊亮さんはなんと弱冠29歳。それも1年半前にファンドから落下傘的に送り込まれて来たのでした。

ミスターミニットは、日本を中心にアジアで約540店舗を展開、約800人の従業員を抱える、靴修理業界では大手の老舗です。そこに29歳、それもファンドから送り込まれた人が社長になったら、現場とうまくやっていけるのだろうか? 現場とどのようにコミュニケーションを取っていくのか? そんな素朴な疑問が湧いてきました。そこで、迫さんに直接、その疑問をぶつけたいと、マザーハウスカレッジで対談させていただきました。

マザーハウスカレッジの様子。迫俊亮さん(写真左)はもともとマザーハウスで4年間働いていた
次ページ「正しいことは言わない」と決めた
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事