締め切りは「守る」ではなく「延ばす」のがいいワケ 「忙しい」という理由で依頼を断ってはいけない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

私たちはある実験で、ビジネススクールの学生に、小論文を書く課題を与え、締め切りは柔軟に設定した。もし学生がもっと時間を必要としたら、指導教官にメールを送って延長を求めることができ、それで評価が下がることはない。延長を求めた学生ほうが、質の高い小論文を提出し、高い評価をもらった(採点した教授は、誰が締め切りの延長を許されたかは知らなかった)。

締め切り延長の依頼には、別のかたちのものもある。何日か休暇を申請してストレスを発散し、仕事に戻ったときには思う存分、力を発揮できるようにするのだ。燃え尽きてしまったら、良い仕事はできないし、やる気も出なくなる。

雇用者にとっても、数日間の有給休暇のほうが、あなたがきちんと仕事をこなせなかったり、挫折して退職してしまったりするよりも望ましい(そして、コストがかからない)。

辞表を提出する代わりに送った1通のメール

このように追い詰められた状態に陥った人の1人がワンダで、彼女は癌専門医のオフィスのアシスタントとしての仕事に、すっかり参ってしまっていることを筆者に打ち明けた。週4日という条件で給料をもらっていたけれど、患者が増えて、それに対応するために、しばしば週5日働いていた。休憩時間もとれないし、週末や祝日も勤務することが多かった。

成人している娘のリーアはワンダに、何時間も余計に働いているのだから、なぜ昇給を求めないのか、なぜ少なくとももっと休ませてくれるように言わないのか、と尋ねた。「先生を困らせたくないのよ」とワンダは娘に答えた。「先生が、どんなに忙しい思いをしているか、わかっているから」。本当は、そんな要求をしたら、仕事ができない人だと医師に思われてしまうのが心配だったのだ。ワンダは、他に選べる働き口がほとんどないときに、解雇されることを恐れていた。

数カ月後、リーアはワンダがリビングルームのテーブルの前で疲れ切って泣いているのを見つけた。2人で出かけて土曜日の午前を楽しむ前に、どうしてもあと何時間か使って仕事を片づけておこうとしていたのだった。

次ページもう限界だった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事