締め切りは「守る」ではなく「延ばす」のがいいワケ 「忙しい」という理由で依頼を断ってはいけない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

筆者がお勧めするのは、依頼にノーと言うときのための方針を立ておくこと。ある経営者は何か依頼があったときに、話し合いの依頼にはイエスと言い、行動の依頼にはノーと答えることにしていた。さらに、ノーを言うための標準的な理由を考えておきましょう。繰り返しになるが、「忙しい」「時間がない」は望ましくありません。金銭、健康、家族にまつわることを理由にするのが望ましい。

「締め切り」を延長したほうが成績がよい

依頼を断る代わりに、もっと時間を求めてもいい。

仕事では、締め切りが時間のストレスの大きな原因だ。自分のスケジュールを管理できていると感じるための単純で強力な手段に、調節可能な締め切りを先延ばしするというものがある。これは簡単そうに聞こえるけれど、私たちは締め切りの延長を求めるのを避けることが多い。

なぜなら、あまり有能ではなく、やる気がないように見えてしまうことを心配しているからだ。ところが、私たちはそんなふうに思われる可能性を過大評価している。

私が調査したところによると、締め切りが過ぎる前に、課題に取り組む時間の追加を求めているかぎり、じつはたいていの上司はその願いを受けたときのほうが、「やる気があるのだな」と思ってくれる。同僚や上司は、嫌な顔もせずに延長を認めてくれる可能性が高い。

逆に、ストレスを感じていながら、締め切りの融通が利く課題に、もっとかける時間を求めなかったときには、出来栄えがいまひとつのまま提出することになる。自分でも満足がいかないし、同僚や上司もがっかりさせてしまう。それこそ、避けようとしていたことにほかならないというのに。締め切りの延長を求めるのを避ければ、従業員の成績は落ちかねない。

次ページある実験では
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事