1日1分だけ!記憶力がよくなる「根拠のある方法」 MITの脳科学研究から開発されたメソッド

拡大
縮小

どうでしたか? 案外覚えていませんよね。中には「そんなの、あった?」という方もいらっしゃるかもしれません。全問答えられたという方は、かなり「行動への集中力」が高い方です。

「え? 全然できない、どうしよう……」と思った方、大丈夫です。これができる人はなかなかいませんので、まったく心配いりません。

「16分割写真」で試してみましょう

では、次の写真はどうでしょうか。

次の写真は16分割され、所々モザイクがかかっています。どこからでもよいので、モザイクのないコマを順番に、1コマ4秒ずつ見て、その後の質問に答えてください。

例題2
Question
Q1:電車の屋根にアメリカ国旗は、何本立っていましたか?
Q2:電車の車番は、何番でしたか?
Q3:右側中央のサングラスの男性の帽子は何色でしたか?
※答えは、以下、逆さに掲載。

どうでしょう? 先ほどよりは答えられたのではないでしょうか。

『1日1分見るだけで記憶力がよくなるすごい写真』(SBクリエイティブ)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

写真を小さく分割し、情報を限定させることで、見る瞬間の自分の行動に集中できたのです。さらに、最初はモザイクを入れ、コマ数を制限。隣のコマに集中が散らないようにしています。

「16分割写真」ではまずは、モザイクを入れた状態のものから、徐々にモザイクを外したものにしていくことで、誰でも簡単にできるよう設計しています。

「例題2ですら、1問も解けなかった……」という方、大丈夫です。

この「16分割写真」は、正解することよりも、「取り組むこと自体」に効果があります。たとえ1問も解けなくても確実に皆さんの記憶力はアップしているので安心してください。

次ページ実際にやってみましょう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT