若いリスナー急増「ラジオ復権」導いた3つの要素 人気パーソナリティの番組分析でわかったこと

拡大
縮小

ラジオの「文字起こし」だけでなく、音源そのものまで当たり前のようにネットで飛び交う世の中では、発言の責任はこれまでになく大きなものになっている。何気ないひと言が誰かを傷つけ、信頼を失うという点に関しては、送り手側がスタッフとともに常に意識していく必要があるだろう。

もちろん、トラブルは起きないにこしたことはない。しかし、ラジオはトラブルから回復するための「武器」にもなりうる、ということも、この番組は教えてくれた。

「公開説教」で信頼関係を取り戻した

発言の翌週から、番組で岡村は謝罪に徹し、そこに相方の矢部浩之も登場。放送内で女性蔑視問題だけでなく、今2人がいかにコンビとして問題のある状態かについて「公開説教」を行った。

岡村はその説教を真摯に受け入れ、その後コンビでのパーソナリティが再開するに至った。節度を見直し、リスナーとの失われかけた信頼関係を、同じ番組で取り戻すことに成功したのだ。これも、そこに「生の声」があったことが大きいだろう。

ラジオの力が見直されつつあるというニュースの一方で、ラジオを取り巻く環境が厳しくなっているという話も依然多い。国内のラジオ広告費は2020年までの12年間で3割減少した。2020年6月には、新潟県と愛知県の県域FMラジオ局が相次いで閉局したが、その大きな理由は、どちらも経営の悪化と報じられている。

しかしコロナ禍で、確実にラジオは新しい信頼を手に入れた。今後新しい生活様式とともに、ラジオはよりその存在意義を増していくのではないか。

永須 智之 編集者・ギャラクシー賞ラジオ部門委員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながす ともゆき / Tomoyuki Nagasu

1974年生まれ。出版社で週刊誌の編集者として活動する傍ら、2020年よりギャラクシー賞ラジオ部門委員を担当。高校時代、ラジオ番組で世界一周旅行のプレゼントに当選して以来、ラジオ界に恩返しをするべく活動中

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT