先頭部はスピード感のある「くの字」に尖った流線型。大型のフロントガラスで、客室から運転席越しに前面の展望が眺められる。JRの特急型電車で初採用だった銀色に光るステンレス車体の側面を見ると、乗客が乗り降りするドアは車端部でなく、車両の中央部にしかない。扉を境に客室がA室とB室に分けられているのがユニークだ。両先頭部の客室は、側面の窓が大きく、座席も通路より一段高い床に設置されているため、眺望をより楽しめるようになっている。
営業最高速度は時速130km。783系の投入は、九州内で急速に発展した高速バスに対抗する狙いがあった。グリーン車の座席には3インチの液晶テレビとオーディオシステムを設置。カード式の公衆電話や飲料の自動販売機も自慢の設備だった。
デビュー翌年の1989年には鉄道友の会が選ぶ「ローレル賞」に選定された。授賞理由には「特急電車として初のステンレス車体を採用した」「前面展望に優れた先頭車と多くの新機軸を盛りこんだ客室構造」といった先進的な要素とともに「一車両で一つの扉とした中央扉方式を採用し、それなりに成功している」と挙げられている。同年の「ブルーリボン賞」は近畿日本鉄道の21000系「アーバンライナー」だった。
後継車の787系が豪華な車内設備で好評を得たことから、デビュー6年後の1994年には早くもリニューアルを開始。外観のカラーリングも赤色のラインから緑・赤・青・黒の4色を配したデザインに変わった。
現在は佐世保方面で活躍
783系は現在、主に博多と長崎県の佐世保方面を結ぶ特急「みどり」(博多―佐世保間)と「ハウステンボス」(博多―ハウステンボス間)で運用される。ハウステンボス編成は2017年に水戸岡鋭治氏がデザインを手がけた鮮やかなオレンジ色のリニューアル車が登場した。どちらの編成も片方の先頭車が流線型、もう片方は平面で貫通扉がある切妻型の車両になっており、併結して運転する。みどり編成だけの運用もある。
下り列車はハウステンボス編成が前、みどり編成が後ろになって走る。博多駅を出発すると鹿児島本線を南下、佐賀県の鳥栖駅から長崎本線に入り、佐賀駅に到着する。肥前山口駅から今度は佐世保線に移って、武雄温泉駅、有田駅を経て早岐(はいき)駅へ。同駅で分割し、みどり編成は進行方向を変えて終着の佐世保駅へ向かう。ハウステンボス編成は大村線の電化区間を進み、九州を代表するテーマパークに観光客を運ぶ。
JR九州の特急電車「783系」
前へ
-
運転室の大きな窓から前面の展望が楽しめる
(記者撮影)
-
運転室は広々とした印象だ
(記者撮影)
-
太陽光対策で窓の上部にフィルムが貼られている
(記者撮影)
-
運転台はシンプルにまとまっている
(記者撮影)
-
普通席の最前列
(記者撮影)
-
最前列の座席からの眺め
(記者撮影)
-
先頭部の客室は側面の窓が大きく、座席の位置が高い
(記者撮影)
-
JR九州名物のチケットホルダー
(記者撮影)
-
「ローレル賞」のエンブレム(左上)は車両中央の壁に
(記者撮影)
-
1989年に「ローレル賞」を受賞した
(記者撮影)
-
座席の種別を示す年季の入ったプレート
(記者撮影)
-
普通車の座席
(記者撮影)
-
車端部にトイレはあるが乗降口はない
(記者撮影)
-
乗降口の代わりに鏡面台がある
(記者撮影)
-
乗降口は左奥の赤いドアの向こう
(記者撮影)
-
客室を2つに分ける乗降デッキ。左が「B室」
(記者撮影)
-
右が「A室」。座席番号はB室と連続していない
(記者撮影)
-
赤いドアの方向に出口がある
(記者撮影)
-
出口に向かうには赤いドアを目指す
(記者撮影)
-
トイレのドアは黄色
(記者撮影)
-
赤くないドアは出口ではない
(記者撮影)
-
ドア上部の案内表示器。光センサーによる
自動ドアはJR在来線特急初という(記者撮影)
-
もう一方の先頭車のグリーン車
現在は定期運用で乗る機会がない(記者撮影)
-
座席の床は通路より一段高い
(記者撮影)
-
グリーン車の最前列
(記者撮影)
-
グリーン車の1人掛けシート
(記者撮影)
-
1988年に小倉工場で製造された
(記者撮影)
-
正面から見た783系
(記者撮影)
-
先頭の客室は側面の窓も大きい
(記者撮影)
-
運転室のドアと三角の窓
(記者撮影)
-
先頭部は鋼製で銀色に塗装している
(記者撮影)
-
乗降口を境にグリーン車と普通車に分かれる
(記者撮影)
-
前照灯は4つ。下2つはリニューアル時に設置した
(記者撮影)
-
前面の大型窓は側面に少し回り込んだ形状
(記者撮影)
-
三角窓の形状は反対側と違う
(記者撮影)
-
誇らしげな「ハイパーサルーン」の文字
(記者撮影)
-
ハウステンボス編成(左)の博多方は貫通扉がある切妻型
(記者撮影)
-
みどり編成は博多の反対側先頭車が切妻
併結せず単独で運行する列車もある(記者撮影)
-
下り列車は前がハウステンボス編成
(記者撮影)
-
ハウステンボス編成とみどり編成の併結運転
(記者撮影)
-
みどり編成は博多方に展望席がある
(記者撮影)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
-
当時のパンフレット
(JR九州提供)
次へ
-
無料会員登録はこちら
ログインはこちら